Digitalians' Alchemy Diary Archive



あるけみすとの居る風景:2015 年 05 月

木たち・花たち2015/05/31(日)

シダレウメ。葉がしおれかけていて、元気がない。ちょっと刈り込みすぎたかな…
ギボウシ。妻の実家から分けていただいたもの。シダレウメの根元で、大いに元気にしている。春に株分けをして、横に少し広げてみた。
クラピア。自然に広がった分と、移植して広げた分を合わせて、被覆率はだいぶ上がった。一部花も咲いている。踏み固められた地面の部分がなかなか手強い。
こちら半分も広がってきた。上もそうだが、畑の囲いとか、ウッドデッキの下のコンクリ土台など、境界に沿って伸びてきている。空気と水の具合がいいんだろうな。踏み固められたところは粘土質なので、水も空気も入ってこない。土壌改良が必要かも。
ユリ。これも妻の実家からのおすそ分け。華麗に咲いております。
カレンデュラ。だいぶ葉っぱがしおれてきているので、そろそろ終了かな?
デロスペルマと姫デロスペルマ。姫デロスペルマに白い花がついている。朝はもっと開いていたけど、日陰になると花を閉じてしまうらしい。手前に咲いているクラピアの花と同じような色なので、今ひとつ冴えない。姫じゃない方のデロスペルマは黄色い花が咲く予定なのだが、まだ一度も咲いていない。
ポーチュラカ。これも朝は赤い花が咲いていた。
イレシネ・ピンクファイヤー。少し大きくなったかな。今のところシマトネリコに負けてはいない。ピンク色の葉っぱもきれい。

「仏教入門」(松尾剛次/岩波ジュニア新書)2015/05/30(土)

 図書館で予約して借りた本が届いたので一日で読破。どうして予約しようと思ったのかもう忘れてしまった。合わせて「イスラームとは何か」も借りたので、もう少し身の周りの宗教のことを知らないといかんかな、と思ったのがきっかけだったのかな。岩波ジュニア新書なので文章は読みやすい。内容は、仏教のいろいろな宗派がどのように生まれて行ったのかを(日本仏教を中心に)たどっていくもので、それぞれの宗派の教えについてはキーワードを紹介する程度にとどまっている。もう少し内容について深い紹介があるかと思ったのだが、ジュニア新書の枠に収めつつ日本仏教の歴史を概観するには、この程度にとどめておくしかなかったのかな。仏教教義の解説としては、今東光氏の「毒舌・仏教入門」という名著があるわけだが、これに匹敵する書物を見つけるのは至難かもしれない。

「英語の発音・ルールブック」(手島良/NHK出版)2015/05/19(火)

 NHK の「新基礎英語3」で人気の発音コーナーを本にまとめたものだそうです。英語の綴り字と音の関係を1ページに1つずつ紹介してある。全部で70ステップもあります。やっぱり英語の発音をマスターするのはなかなか大変、ということだな。

 この本は、発音記号は一切使わず、カタカナと補足説明で音を表してある。CD もついているので、それを聞きながら練習すればよいのだろう。42ページのコラムにある「『聞き分け』は『言い分け』から始まります」というのは、全くその通りだと思う。正しい発音ができるようになれば、聞き分けの精度は飛躍的に向上するはず。自分の発音が正しいとわかるようになるまでが大変なんだけど。

 昔「基礎英語」を聞いていたとき(もう40年ぐらい前だ)、発音はすべて発音記号で表記されていたし、すべての発音をそれで覚えたので、何となく「発音記号が読めないと英語の発音はマスターできない」と思い込んでいた。しかし、この本を見て、別に発音記号が読めなくても英語の発音を学ぶのには支障はないとわかった。子供たちがこれから英語の発音を勉強して行くのに、役に立てればいいと思う。

小さい花壇を作る2015/05/10(日)

 庭の畑の間に広めの通路が作ってある。以前はそこにプランターを置いて、野菜の苗を植えたり球根を植えたりしていたのだが、あまりちゃんと管理ができなかった。もう少しきちんとやろう、ということで、小さい花壇を作って花の苗を地植えした。

 左がデロスペルマ(耐寒マツバギク)、右がポーチュラカ。左の花壇のところはクラピアが被覆していたのだが、ごっそり切り取って、裸土のところに移植した。これから、クラピアは容赦なく花壇に侵食して行くと思われるので、不断の刈り取りが必要になることだろう。

 ついでに、イレシネ・ピンクファイヤーをこんな風に植えた。シマトネリコの根元に植えようかと思っていたのだが、掘ってみるとシマトネリコの根が地表近くまでびっしり張っているので、イレシネが勝てそうな気がしなかった。そこで、根元から少し離して、土の中に防虫シートを埋めて根が侵入してこないようにして、その上にイレシネを植えてみた。前にシマトネリコの根元にラミュウムを植えた時には、4ヶ月で完全に駆逐されてしまったのだが、今度はどうなるだろうか。

タカミチ九段の二歩2015/05/08(金)

 将棋の高橋道雄九段がテレビ棋戦(銀河戦)で二歩の反則負けを喫したそうな。しかも、対局相手の安用寺六段ともども二歩に気付かず13手も指し進めてしまったそうな。それにしても、スポーツ報知の記事の出だし「アニメやアイドルにも造詣が深いことで知られる将棋の高橋道雄九段(55)」ってどういう紹介の仕方だよ。タイトル通算5期、順位戦A級通算13期在籍の大棋士なのに。

三葉虫ロボットその後2015/05/05(火)

 以前紹介した「動かない模型」こと三葉虫ロボットだが、坊に預けておいたところ、ツインモーターギヤボックスを積んで動かすところまでは実現してくれた。うん、折角だから障害物を避けたり階段から落ちないようにしたり赤外線リモコンで動くようにしたりしませんか?とここで書いてもしょうがないんだけど、一応提案しておく。「Arduinoでロボット工作を楽しもう」も買ってあるのだけど、まだ気づいてないかな?

X68000デザインのPCケース2015/05/03(日)

 ProjectM、X68000デザインのPCケースが一般公開へ(PC Watch)。おおお、すごいですねえ。明日秋葉原のイベントで一般公開されるそうです。発売時期や価格は未定とのこと。X68000 のデザインは多くの人を魅了していて、ジャンク品の X68000 を改造して PC マザーボードを入れた人とか、X68000 風のケースをフルスクラッチで作っちゃった人とか、いろいろと熱い話を聞いたことはあったのだが、「もしかしたら市販されるかも」というレベルの話は初めてではないかな?