Digitalians' Alchemy Diary Archive



あるけみすとの居る風景:2013 年 08 月

コストコ中部空港倉庫店2013/08/30(金)

 オープンしました。すでに会員が5万人も登録しているそうで、コストコ店舗の中では世界最大とか。東海三県(愛知・岐阜・三重)に加えて、たぶん長野南部とか静岡西部ぐらいまでターゲットになってるんだろうな。うちからだと高速を使えば1時間かからないけど、わざわざ買い物だけのためにそこまで行くことはちょっと考えにくい。一回のぞいてみたい気はするけど。

 アメリカのスーパーマーケットのスタイルということだが、レジの横に小銭の箱があったりはしませんよね。アメリカで暮らした人は知っていると思うけど、小銭の端数は客がそこからとって払い、また自分が小銭のおつりをもらったらそこに残して行く習慣がある。日本では「一円を笑う者は一円に泣く」なんてことわざがあるぐらいだから、こういうスタイルはあり得ないな。

バレンティン50号2013/08/27(火)

 スワローズのウラディミール・バレンティンが50号本塁打。あと33試合もあるから、日本記録(55本)の更新いけそう。一昨年は打率最低で本塁打王、昨年は規定打席不足で本塁打王と規格外れのバレンティンだが、今年は打率もえらく高いね。ドラゴンズのルナが今季絶望だから三冠王行けるかと思ったら、本塁打2位のブランコ(ベイスターズ)の方が10も打点が多いのか。

 本塁打の日本記録は王さんが作って以来、何度もケチがついてきたいわく付きの記録なので、さっくりと抜き去って呪縛を解いてほしい。バース・カブレラ・ローズの時のように敬遠合戦は見たくないものだ。とはいえ、他チームから見ればスワローズはバレンティンさえ打たせなければ勝てる相手なので、露骨な敬遠はないまでも、ストライクを投げてもらえないことはあり得るな。さてどうなることやら。

小倉訪問2013/08/24(土)

 1泊2日で小倉に行ってきました。小倉駅は乗り換えで利用したことはあるが、駅から出るのは初めて。行きは新大阪で「さくら」に乗り換えた。さくらは両側2列シートなので乗り心地がよい。JR九州の車両はやっぱりいいですね。昨日は講演会+懇親会、今日は地元の人に案内してもらって平尾台の千仏鍾乳洞に行き、その後上野焼(あがのやき)の窯元廻りをした。

 千仏鍾乳洞は、途中から冷たい水の中を歩くようになっていて、深いところでは大人の膝上ぐらいまで水に浸かる。この日はかなり強い雨が降っていた。僕たちは朝一番に行ったのでよかったが、後に到着した人はもしかしたら洞内の増水で入れなかったかも? 

 上野焼は白くて細かい粘土を使った軽い作品が特徴で、上品で可愛らしい焼物だった。ミルクピッチャーを一つ買った。焼酎杯のいいのがあったのだが、ちょっと大ぶりで飲み過ぎそうだったので見送り。

 昼過ぎに小倉駅まで送ってもらって、帰りはのぞみで帰名。半日つき合ってくれたN君どうもありがとう。

退屈な講義はもうやめよう2013/08/20(火)

 Life is Beautiful 経由、Presentation tips for teachers (Never give a boring lecture again!) (Garr Reynolds at TEDxOsaka)。高等教育での「講義」という形態のダメさ加減を説得力を持って説明している素晴らしい講演。日本の電車の中でビジネスマンがみんな寝ているのは PowerPoint にうなされているんじゃないか、というジョークに爆笑。もっとも、科学技術系のクラスだと知識を伝えないといけない部分も多くて、一方向の講義に頼らざるを得ない面はあるのだが、やっぱり「自ら動く」時間を設けないと受け手の頭に入って行かないよねえ。といいつつ、今週末に予定している講演会では PowerPoint 70枚も作っちゃったよ。どうやって話そうかな…

シソ・金時草・万能ネギ2013/08/18(日)

 プランターに植えていたシソが、帰省を終えて戻ってくるとすっかりしおれていたのだが、水をたっぷりやると一晩で元気になった。強いねえ。葉を数枚とって食べてみたところ、乾燥が続いたせいか堅いのが難だが、しっかりシソの香りはする。

 実家から金時草(キンジソウ)の苗をもらってきて、庭に植え付けてみた。3日たってもしっかり立っているし葉もしおれてないので、一応根付いたと思う。ネットで調べると、酢の物とかおひたしとかで食べている人が多いようだが、うちの実家では生野菜のサラダに直接入れていた。少し「もそもそ」するけど、しっかりした味で案外いける。

 冷蔵庫にあった万能ネギを使い終わったのだが、根元からひげ根が出ていたので、試しにこれも庭に植えてみたところ、すぐに緑色の新しい葉が伸びて来た。万能ネギは、使い終わった根を水につけておくだけでもどんどん伸びてくるらしい。根腐れを起こしやすいそうなので、地植えじゃなくてプランターの方がよかったかな。

 以上、ささやかな家庭菜園ネタでした。昔はサボテンすら枯らしてしまうほど無関心だったが、今は植物を育てるのが面白くて仕方がない。

イーグルス・ライオンズ戦2013/08/16(金)

 イーグルスの田中将大投手が開幕17連勝、昨シーズンから21連勝。稲尾氏の記録と比較するのはちょっと変な気もするけど(そもそも勝利投手というのは偶然の要素が少なくない記録だ)、偉大であることに変わりはない。おめでとうございます。

 せっかくなので、パ・リーグTVで観戦した。600円で1試合観戦にしようかと思ったが、1ヶ月全試合見放題で1500円なので、「盆休みの残りで3試合見れば元とれるじゃん」と変な理屈をつけて見放題パックにしてしまった。さらに、イーグルスのファンクラブの一番安いコース(年会費500円)に入れば1ヶ月980円になって一層おトクなのに気がついて、一瞬加入しようかと思ったが、冷静に考えてやめた。20円のためにイーグルスファンに宗旨替えするのはいくらなんでもおかしいだろ。それにしても、他の5球団のファンクラブの年会費は最低でも2000円〜3000円なのに、イーグルスだけ発想が全然違う。さすがにネットユーザーの行動パターンを熟知しているな。ファンクラブに入会するといっても、別に応援グッズとか特製カレンダーとか要らんし、チケットを優待販売してもらっても球場に行くヒマなんか無いわけよ。もちろん球団としては球場に来て応援してもらいたいんだろうけど、球場に足は運べないけど遠くから応援したいと思っているファンもいっぱいおるわけよ。イーグルスファンクラブの500円コースは、そういうファン層にうまく合っている。バファローズも、萌えマスコットを作ってネットユーザー層に媚び売ってるんだから、そのぐらいのコースを用意したって罰は当たらんと思うよ。というかぜひやってください。年会費500円ぐらいでバファローベルの壁紙ぐらいおまけにつけとけば(自分は要らんけど)、結構集まるんじゃないですかね。

帰省・ササヤ書店2013/08/15(木)

 妻の実家・自分の実家に順に帰省してきました。磐田は未だかつて無く暑かった。夜にエアコンを入れないと眠れないというのは初めて。川西では、昼間こそ暑かったが、夜は涼しくなったので助かった。名古屋は相変わらず暑い…

 川西帰省時の習慣で、ササヤ書店に寄って来た。何年経ってもぜんぜん変わらない雰囲気がまことによろしい。ウェブサイトが相変わらず見づらいのも変わりませんね(苦笑)。今回買ったものリスト。

 大量にたまったポイントカードを今回の買い物でまとめて使った。4200円分もありました。

坊のカメラ修理2013/08/12(月)

 坊のカメラ(オリンパス VH-210)の電源が入らなくなってしまった。1月にヤマダ電機で買ったのだが、レシートは残していないし、保証書に証明印が押されていないし、保証期間内の扱いになるかどうかわからないな、と思いつつ、ダメモトで買った店舗に相談してみた。日付と型番と、同時に購入した他の品物とから、購入した記録が見つかり、保証期間内の扱いにしてくれた。対応してくれた店員さんありがとう。ただ、無償修理になるかどうかは不明。

Webcat Plus に喝2013/08/10(土)

 この日記で本を取り上げる時は、原則 Webcat Plus にリンクするようにしている。Amazon にリンクする人が多いけど、多少不便であってもなるべく国内のデータベース・事業者を支援したいなと思うから。ところが、先ほどふと昔のリンクをたどって書誌情報を調べようとしたら、全然違う本が表示されるではないか。Webcat Plus で本を検索すると、http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/XXXXXXXX/ というページにたどりつく。この XXXXXXXX の部分はてっきり Webcat Plus 内部の固定コードなのだと思っていたら、どうやらそうではなく、時間が経つと別のコードになってしまうことがあるらしい。これでは問題ありすぎなので、ISBN コードを使った http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/isbn/XXXXXXXX.html というリンクに置き換えることにした。過去ログのリンクも全部書き直した。めんどくさかったぞ。情報研しっかりしてくれ。

瑞浪サイエンスワールド2013/08/09(金)

 岐阜県先端科学技術体験センター・サイエンスワールドにお出かけ。今回は近所のお友だちを一人お誘いして子供3人で行った。9時半頃に到着して、最初に紙工作で「お金が消える貯金箱」を作る。10時からサイエンスショー「カタチに潜んだ謎」。動画映写と実演が平行して進んで行く構成。動画のキャラクターが鬱陶しく、最初はどうなることかと思ったが、舞台にお姉さん2人が出てきて実演になると程良い感じになった。たぶんいつも観客が少なめだろうから、動画でテンションを上げる必要があるんだろうな。終了後、2階ホールに展示されている「錯視」絵を見る。まもなく、スペシャルワークショップの「液体窒素ショー」が始まった。講師のおじさんがちょっととぼけた感じで楽しい。僕は液体窒素には普段から馴染んでいるのだが、二酸化炭素の風船でドライアイスを作る実験とか、液体酸素を溜めて線香を燃やす実験(けっこう危険)とか、低温で縮んだヘリウム風船が天井に向かって飛んで行く実験とか、見せ物としてたいへん面白かった。それからまた工作コーナーに戻って、「フタバガキ」の種の模型を紙とストローで作る。くるくる回りながらまっすぐ落ちるのが面白い。ここまででほぼ2時間半。無料!でたっぷり楽しめる。

 つづいて「地球回廊」へ。サイエンスワールドから道路をはさんで反対側すぐ。ここに横断歩道がないのはなんとかしてほしい。地球回廊は、戦時中作られた地下壕を転用したもので、地球誕生から現代に至る生命の歴史を主にパネルで展示してある。大人200円、子供は無料。「デスモスチルス」が瑞浪市で発掘されたのが自慢らしい。途中で映画の上映設備があって、大陸移動と日本列島形成の解説をしていた。これもキャラクターが鬱陶しい感じだったが、内容はなかなか面白い。

 最後に、瑞浪インター近くの「ミュージアム中仙道」に立ち寄り、レストラン「いーぜる」で食事。これが当たりだった。900円の創作ランチのレベルが高い! メインのポークソテーとエビフライ(2匹)もよいが、付け合わせのにんじんグラッセとフライドポテトが非常によろしい。ここは強力におすすめ。

 帰って新聞を見ると、日本原子力研究開発機構の改組の記事が出ていて、その中で瑞浪超深地層研究所の廃止の可能性に言及されていた。サイエンスワールドにも影響があるかも知れない。よい施設なので、未来への投資だと思ってなんとか維持していって欲しい。

子供たちとプラレール2013/08/08(木)

 坊の友だちが遊びに来て、ヒメと3人でプラレールを始めた。友だちはレゴが大好きで、ご両親には「プラレールはもう卒業でしょ」と言われているらしく、最初はそれほど乗り気でもなかったのだが、結局3人(あとから近所の兄妹が合流して5人)できゃあきゃあ言いながら大盛り上がりで遊んでいた。確かにプラレールの対象年齢は公式には6歳までとされているけど、プラレールを軽く見てはいかん。一畳プラレールを頂点(たぶん)として無数のハイレベルなプラレーラーが全国にあまねくおられ、大人の遊びとして十分に通用するものなのである。といいつつ、最近全然触ってないな…

Elsevier との戦い2013/08/06(火)

 名大で Elsevier 社刊行学術誌の包括契約廃止が検討される(スラッシュドット)。Elsevier 社の学術誌って高いんだよねえ。1タイトル100万円というのも珍しくない。総合大学だと数十〜100タイトルぐらい購読しているから、Elsevier だけで年間購読料が数千万円もかかってしまう。もう包括契約なんてしなくていいんじゃないですか? 東工大と京大(昔はこの2校が学術雑誌購読の中心を担っていた。今は知らないけど)だけ購読して、残りの機関は図書館相互利用制度で取り寄せればいいじゃないですか。郵便で届くから1週間ぐらいかかるけど、それぐらい待とうよ。そうでないと、日本の学術機関の図書予算が根こそぎ Elsevier に持って行かれちゃうよ。

りんごかもしれない2013/08/04(日)

 絵本「りんごかもしれない」(ヨシタケシンスケ、ブロンズ新社)がすばらしい。まず題名でクスッと笑わせてくれる。テーブルの上に置かれたりんごを見て、これは「りんごじゃないのかもしれない」と考えるところから始まって、どんどん空想の輪が広がって行く。そして、何度見ても見飽きないのが表紙と裏表紙! 理科が好きな人は面白さがわかってくれると思う。