Digitalians' Alchemy Diary Archive



あるけみすとの居る風景:2013 年 01 月

暴力的指導?2013/01/25(金)

 高校運動部の「体罰」問題。この指導者は、暴力を使うことでしか結果を出せない、という自分の非力さを謙虚に認めるべきだと思う。そもそも、「全国大会出場」というような結果って、多くの生徒の心身に深い傷を負わせてまで追い求めるほど価値のあるものなんかい? その結果を得る過程で、心身がたくましくなるとともに、弱者や敗者への思いやりを身につけ、包容力のある人間に育ってくれるのなら、学校教育の一環として確かに素晴らしいことだと思う。でも、暴力を使った指導で頂点を極めたところで、勝つことにしか興味がなくて敗者を見下す偏狭な人間に育つことの方が多いんじゃないの? 部活動の「結果」だけで一喜一憂している人たちには、何のために学校の部活動があるのかをよーく考えてほしい。

 一方、橋下市長のやり方も無茶だと思う。あれでは、一つの暴力を別の暴力で置き換えているに過ぎない。いま必要なことは、高校の教員(できれば生徒も)と外部の人が部活動のあり方について徹底的に意見交換して、方向性を考えて行くことだと思う。市長のやり方で当該高校を事実上解体したら、表面的には問題はなくなるように見えるだろうけど、関係者の心中に自己正当化の気持ちが根強く残るだけで、暴力や偏狭の連鎖はいつまでも続いてしまう。

駒落ちのはなし2013/01/24(木)

 先崎学さんの「駒落ちのはなし」を購入。「将棋世界」の連載の時にも一応読んでいたのだけど、当時は単に読み流していた。坊と将棋を勉強するために改めて読んでみると、なかなか面白い。先崎さんは文章の語り口が親しみやすい上に、説明が上手なので、込み入った内容がすっきり頭に入ってくる。その通りに指せるかどうかはまた別の話だけど。また、基本的には「将棋世界」の読者層に向けて書かれているので、将棋を始めたばかりの人や子供には少しとっつきにくい感がある。まあでも、ためになる良書だと思う。じっくり勉強しよう。

糸井トレード2013/01/23(水)

 ファイターズ糸井・八木とバファローズ木佐貫・赤田・大引がトレード! びっくりしました。糸井を出すってどういうこと? 糸井が年俸交渉で保留していたとかポスティングでのメジャー挑戦を訴えたとかいろいろあるけど、ファイターズの編成担当は極めてクールで合理的なので、「フロントの逆鱗に触れて放出された」なんてことは考えにくい。思うに、糸井がポスティングでメジャー挑戦するとしても、野手の場合はそれほど高額な移籍金は期待できないだろう、それぐらいならトレードで放出して流出リスクの少ない別の有望選手に取り替えた方がいい、と判断したのではなかろうか。そう思うと、赤田・大引との交換はそう悪くないようにも思えてくる。話題の大谷君を外野手として育てるプランも現実味が出てくる。

 糸井選手としては、プランが大きく狂ってしまったんじゃないか。トレードで移ってすぐにポスティングにかけてくれとはいいづらいだろうし、海外 FA 権を取る頃には30台後半になっているし…すばらしい選手なので、日本で長くプレーしてくれるのはファンとしては嬉しいのだが…

竹島水族館2013/01/20(日)

 蒲郡市の竹島水族館に行ってきました。展示室は小さめの1フロアのみなのだが、生き物の種類がとても充実している上に、スタッフの紹介文がとても面白くて、つい時間を忘れてしまう。上記のホームページもとても面白いのだが、実際の展示もあれと同じような雰囲気である。アシカショーは最近加わった「オタリアのラブちゃん」で、芸もなかなかうまいのだが、飼育員のお兄さんの話芸が面白くて、楽しませてもらった。地味な施設だけど、大きな水族館とは別の魅力があるので、強力にお勧め。

古い論文を自炊2013/01/18(金)

 学生時代から溜めている論文コピーの PDF 化を始めた。出版元から PDF が入手できるものはそうしているが、それ以外については ScanSnap S510M(販売終了機種だが)が大活躍。90 cm 幅の本棚3段分が空っぽになった! しかしまだまだ残っているんだな。

 中に1つ、J. Chem. Research のマイクロフィッシュ版を印刷した論文があった。これはそのまま PDF にしても読みにくくてしょうがないので、フィルム1枚分ずつ GraphicConverter で切り出して png 画像にして、フィルム1枚が1ページになるように構成し直した。

 GraphicConverter はこういうちょっとした画像処理にすこぶる便利なのだが、Windows の人はこんな時何を使うんだろう? Windows 使いの学生さんに聞かれたときにいつも困っている。

坊の将棋教室2013/01/13(日)

 坊が将棋教室で、「6枚落ちで初めて先生に一回勝てた」そうだ。先生に「強くなったね」と言ってもらったらしい。週末ごとに僕も相手をしているのだが、時々坊が勝てるようになってきたので、確かに強くなっているんだろうと思う。ついでに、お年玉として朝日オープン歴代優勝者の扇子をもらって来た。一時先生にも僕にも全然勝てなくて不貞腐れていたけど、上達が実感できるようになると興味も続くんじゃないかな。こちらもそろそろ4枚落ち上手の練習をしておかないといけない。

20数年前のクラリネット2013/01/09(水)

 カセットテープの再生ができるようになったので、先日実家から発掘してきた大学時代の吹奏楽部定期演奏会のテープを Mac で取り込んだ。「だったん人の踊り」のクラリネットソロを自分が吹いているのだが、まあ音の汚いこと(苦笑)。トランペットとサックスのセクションは今聞いてもいい音をしている。みんな上手だったんだな。ポップスステージはピアノを頑張って弾いたのに、録音のバランスが悪くて全然聞こえないのが残念。もう二度と聴くことはないかもしれないけど、思い出(黒歴史?)としてデジタル保存しておこう。

ラジカセ購入2013/01/07(月)

 カセットテープの再生用に、小泉成器のステレオラジカセ SAD-1212 を買った。さっそく、先日譲り受けた百人一首の読み上げテープを Mac で取り込み、Audacity で一首ごとに切り出した。これをランダムに再生できるといいわけだが、Scratch を使って案外簡単に実現できた。

 まず、一首ごとの音声ファイルを読み込んでおく。

 読みも画面に表示されるとよいので、上の句・下の句ごとにリストを作っておく。

 変数「うたばんごう」に歌の番号を入れて次のスクリプトを走らせれば、対応する歌が読まれ、その後にセリフとして歌の読みが画面に表示される。

 こんなふうになる。まだ実際にかるたをとりながら試してみたわけではないが、まあまあ使えそうな感じ。

大片付け2013/01/05(土)

 自宅の仕事部屋を大片付け。仕事部屋といっても、子供が生まれて以来ほとんどそこでは仕事をしておらず、居間にノートパソコンを出して仕事をするのが通例になっているので、「元・仕事部屋」というべきか。部屋の一隅にずっと置いてあった MIDI・オーディオ機器用の19インチラックをとうとう処分することにした。中に入っていた機器が少しずつ減って来たので、残った機器を隣の棚に移してラックを丸ごと空けた。一番下に置いてあったサンスイのアンプが棚板にくっついてしまっていて、はがすのにえらく苦労した。半日かけてどうにか任務完了。

さくら4位2013/01/04(金)

 そういえば NHK ラジオのアニメヒロイン選挙、どうなったんだろうと思って見てみたら、さくらちゃん4位でした。ちょっと残念。「まどマギ」は仕方ないとしても、「リリカルなのは」の人には勝ちたかったところ。1位の天海春香ってぜんぜん知らなかったけど、アイドル育成ゲームのキャラクターでしたか。そら知らんわ…

 先日子供たちと書店に行った時、2人はおこづかいを出し合って「ヒカルの碁」と「カードキャプターさくら」を2冊ずつ買っていた。さくらは2巻と5巻という中途半端な組み合わせだったのだが、それでも欲しいという。ときどき思い出したように熱が復活する。今日もさくらの DVD が棚から出してあったから、見てたんだろうな。

あけましておめでとうございます2013/01/03(木)

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 正月休みにヤマダ電機に行って、子供たちにカメラを新調してやった。今回は、サンタさんが若干渋めだったため、誕生日プレゼントを前倒しで少し奮発した格好である。最初は Nikon の「子どもと遊べるカメラ」Coolpix S30 を考えていたのだが、在庫処分の棚でいろいろ子供たちに触らせて、ヒメはパナソニックの Lumix S2、坊はオリンパスの VH-210 に落ち着いた。最近通販で買い物をすることが多いのだが、現物を触ってみられるのは実店舗の強さだな。こういうわけで、ヤマダ電機がどんどん一人勝ちになってしまうということだ。

 そのあと書店に寄って、「ちはやと覚える百人一首」を中古本で購入。ヒメの冬休みの宿題で「百人一首を(一部)覚えてくること」というのがあったので、とっかかりとしてはちょうどいいかな。「ちはやふる」は未読なのだが、かなちゃんの古典オタクっぷりがなかなかいい感じですねえ。ちなみにこの本、目次にはページ番号が示してあるのに、本文にページ番号が振られていない! ある歌の解説を読もうと思っても、それを探し出すのが結構大変。これはちょっと珍しいミスだな。

 さらに、帰省先の妻の実家から、百人一首かるた一式を譲ってもらった。どうもありがとうございました。練習用の読み上げ(ちゃんと近江神宮の人が読んでいる)がカセットテープで付属しているのだが、妻の実家にもうちにもカセットテープの再生装置が存在していない。なんとかしなくちゃ…