Digitalians' Alchemy Diary Archive



あるけみすとの居る風景:2012 年 12 月

なのぼ〜ど改造2012/12/24(月)

 今年の僕たちから子供たちへのクリスマスプレゼントはなのぼ〜どLEGO Crazy Action Contraptions のセットとした。ヒメと坊とそれぞれ1セットずつで、ヒメが飽きたら僕が引き取ろうという魂胆である(坊にとられるかも?)。要は "LEGO WeDo" の廉価版、ということになる。なのぼ〜ど単体では距離センサがないので、手持ちの GP2Y0A21YK をつないでみようと思ったのだが、ちょっと苦労した。GP2Y0A21YK は 0V〜Vcc のアナログ電圧を出力するので、Vcc に 5V を入れてアナログ入力で読み取ればいいのだが、なのぼ〜どのアナログ入力はどうも全部埋まっているみたい(抵抗1〜4、スライダー、明るさ、マイク)。抵抗は4系統も要らないので1つあきらめるとしても、入力端子の回路を抵抗入力用に組んであるのでどうにもならない。仕方がないので、抵抗4の回路をパターンカットで切り離して、analog in 4 に入力端子を新たにつけることにした。

 これがパターンカットした位置(クリックで拡大できます)。

 Vcc(赤), GND(黒), analog in 4(黄)を次のように配線。ピンヘッダを基板にはんだ付けして 90 度折り曲げ、ビニール線をはんだ付けした。

 GP2Y0A21YK を直結すると使わない時邪魔なので、はんだ付けしたビニール線は 8 cm ぐらいのところで切って QI コネクタのメスをつけた。GP2Y0A21YK の方は、信号線を3芯フラットケーブルで 80 cm ぐらいまで延長して、QI コネクタのオスをつけた。逆刺しを防ぐため、4ピンのハウジングの1/2/4番目を使い、メス側の3番目をエポキシ接着剤でふさいでおいた。

 実験してみると、近いほど電圧出力が大きくなるのだが、あまりに近すぎると逆に小さくなってしまう(これは仕様)。LEGO と組み合わせて使うにはイマイチかも知れないが、とりあえず遊んでみるにはこの程度でいいかな。とりあえず、0〜5Vのアナログ出力なら何でもつなげるようになったので、必要ならセンサーを追加するということで。

TimeMachine バックアップに異変2012/12/19(水)

 快調に運用していた QNAP-NAS への TimeMachine バックアップだが、先日突然「信頼性を向上するために、Time Machine は新規バックアップを作成する必要があります。」というメッセージが表示された。えー、これまでのバックアップを放棄して新規バックアップを作れってこと? 納得できないので、対応策を探しまわったところ、発見しました。"Fix Time Machine Sparsebundle NAS Based Backup Errors" 手順をメモしておく。

 無事復旧しました。結構大変だけど,これで TimeMachine バックアップが復旧するなら手間をかける価値はある。

帰省&ピアノ教本など2012/12/09(日)

 所用で京都に行き、そのまま1泊2日の帰省。両親とも元気そうでよかった。しかし寒かった…(気温は零下になっていたみたい)。

 ついでに、ヤマハ心斎橋店やらササヤ書店やら梅田ヨドバシやら名古屋の東急ハンズやら、いろいろ回って来た。ササヤ書店では「ギロック・ピアノ名曲集」(ドレミ楽譜出版、小池孝志編)を購入。ヒメがもうすぐブルグミュラーを卒業するので、次のテキストにするつもり。一方、ブルグミュラーと併用している「ロック・リズム・ラグタイム」もほぼ同時に卒業しそうなのだが、次がまだ決まっていない。この間のレッスンの時に先生に見せていただいた「クラッシー・ジャズ・ポケット」(グレンダ・オースティン)は、その時は面白いと思ったのだが、改めて見てみると必ずしもジャズっぽくはなく、ちょっと中途半端だった。代わりにキャサリン・ロリンの「ピアノ・ジャズキャット」がいいかなと思っている。もっとも、あんまりギロックファミリーに偏るのも良くないので、さてどうしたものか。

 ヤマハ心斎橋店では「コード進行の基礎知識:ピアノ学習・作曲編曲に役立つ」(ドレミ楽譜出版、橋本晃一著)を入手。これもヒメの勉強用。和声付けのトレーニングはしてやりたいなと思いながらも、まさか赤黄緑の3冊セットをやらせるわけにもいかないし、どうしたものかと思案していた。この本は練習問題もたくさんついていて、題名通り役に立つんじゃないかと思う。ヒメがこなせるかどうかはわからんけど。