Digitalians' Alchemy Diary Archive



あるけみすとの居る風景:2013 年 02 月

ホワイトボードの扉つき書棚2013/02/28(木)

 オフィスでスチール書棚の引き戸がホワイトボードになったものを使っている。これが省スペースですこぶる便利なので、オープンの書棚にも付けられないかなと思って調べてみた。「スライドボード」という商品を見つけたが、値段を見てびっくり。15万円もする。自作してなんとか安くあげられないかな、と思案中。

いまだ一進一退2013/02/25(月)

 子供たちはだいたい通常モードになったが、妻がまだまともに食事がとれない。それでも頑張って夕食は作ってくれた(ヒメが少し手伝った)。おつかれさま…

ようやく収束模様2013/02/22(金)

 ようやく収束して来たかな。ヒメはまだ食欲がイマイチで、学校も一応行ったが途中退場。回復度は8割ぐらいか。坊と妻はやっと少し食事がとれるようになったところ。峠は越したが、通常運転にはまだ時間がかかりそうです。

もひとつ胃腸かぜ2013/02/21(木)

 坊の熱は少し下がったが、気分が悪いようでほとんど飲食ができない。それに加えて、今度は妻がダウン。なかなか通常営業に戻りません…

まだまだ胃腸かぜ2013/02/20(水)

 ヒメはほぼ平熱まで下がったのだが、今度は坊が明け方から吐き始めた。熱もじりじり上がって、21時現在38.1度。ヒメより少し軽いがほぼ同じ経過をたどっている。40度まで上がるのは勘弁してほしいぞ…

やっぱり胃腸かぜ2013/02/19(火)

 その後ヒメは熱が40.5度まで上がり、もちろん食事などまったく出来ず、訳のわからないことを口走ったりして大変だった。今日の午後になってようやく体温が37度台まで下がって、ゼリーやみかんぐらいなら少しは食べられるようになった。一応峠は越したかな。

胃腸かぜ?2013/02/17(日)

 ヒメが昨晩からひどく吐くのだが、熱がなく原因がよくわからない。どうやら食べ過ぎなんじゃないか、という結論になりかけたのだが、今日の夕方から熱が出始めた。やはり胃腸かぜか、それともノロウイルスか? それにしても、お茶を少し口にしただけでも激しく吐いていたのに、「ゼリー食べたい!みかん食べたい!いちごもあるの?」と熱で真っ赤になった顔でしゃべり続けるのには参った。どこまで食い意地張ってるねん。

冷蔵庫物色中2013/02/16(土)

 今使っている冷蔵庫が「15年もの」で、そろそろ買い替えの時期に来ているので、量販店に商品を見に行った。故あってヤマダ電機を2店舗回ったところ、店舗Aではヘルシオのジャケットを着た説明員のお兄さんにシャープ製品を強力に推進され、店舗Bでは別の説明員さんに日立製品をマイルドに推進された。ちなみに店舗Bの説明員さんは特定のジャケットを着てはいなかったが、何故か店内に日立のジャケットを着た説明員さんが多数おられる状況であった。なお、どちらの説明員さんとも他社の製品についてもよくご存知で、説明はたいへん丁寧であった。ともあれ、ヤマダ電機としての戦略はたいへんよくわかったのだが、結局どの機種が良いのかはよくわからなかったので、一通りパンフレットをもらってきて比較検討した結果、まあ日立かな、という結論に今のところ達している。

 ところで、冷蔵庫とは全く関係がないのだが、両店舗とも店内に入るとすぐにフレッツ西日本のジャケットを着たお兄さんもしくはお姉さんが近づいて来て満面の笑みで「本日は5万○千円がお値引きできるサービスを展開しております」と説明されたのだが、フレッツ光を新規契約することが条件であることを話す前に客に住所と名前を書かせようとするのはあんまりじゃないでしょうか。まあ家電量販店なんてこんなもんである、と言ってしまえばそれまでなんですが。

とりせつ・あけおめ・さくえち・だふくろ2013/02/14(木)

 先日帰宅したら、食事をしていたヒメにいきなり「お父さん、取り扱い説明書のこと『とりせつ』って言う?」と聞かれた。言うよ、と答えると「えーそんなの聞いたことない」と言う。そりゃあんたは「とりせつ」なんて読んだことないやろし聞いたこともないやろ。「『あけおめ』とか『めりくり』はだめって言ったじゃん」「はあ、まあそりゃ使わん方がええやろな」「でもそういう省略みんな使ってるよ」…確かにそうなんだよな。これはもう日本語の一般的な慣習だと考えざるを得ませんね。

 われわれの業界でも、試薬の名前を4文字で省略することはたいへん多い。「さくえち」(酢酸エチル)、「めちあい」(メチルアイオダイド=ヨウ化メチル)、「ぼろはい」(ボロハイドライド=水素化ホウ素ナトリウム。「そじぼろ」とも)、塩化メチレンに至っては「えんめち」「めちくろ」(メチレンクロライドより)、「じくろめ」「じくろろ」(ジクロロメタンより)、とうちで使っている呼び名だけでも4種類もある。学生時代に報告会でこういうのをうっかり使うと教授にえらい怒られたけど。

 音楽でもしかり。「ダフニスとクロエ」を「ダフクロ」と呼ぶのはかっこわるい、と力説している人がいたけど、そういうご高説をうかがうと反発してわざわざ「ペレメリ」とか「ロメジュリ」とか言ってやりたくなるのは性格が悪いな。「バッカスとアリアーヌ」はどう言うんだろう。「バカアリ」?

公開:バッハ BWV5482013/02/07(木)

 音楽館バッハの BWV548 の音声データを公開しました。

 作業がなかなか進まない。ここのところ色々と忙しいのに加えて、アルバムやトラックのアートワークを作るのがめんどくさい。今回は思いっきり手抜きで、IMSLP からバッハの自筆原稿の pdf をもらってきて切り出しただけ。

LibreOffice その後2013/02/06(水)

 先日書いた「LibreOffice いけてるかも」の後日談。論文は無事受理されたのだが、最終版の原稿は結局 doc フォーマットで提出しないといけないことがわかった。LibreOffice からエキスポートしてみたが、貼り込んだ図のレイアウトがちょっと微妙で、結局 Microsoft Word にインポートし直して最終版を作成した。なんか中途半端だったな…