Digitalians' Alchemy Diary Archive



あるけみすとの居る風景:2013 年 07 月

アクリルヒーターでPET工作2013/07/24(水)

 アクリルヒーターのキットを買いました。アクリサンデーのキットはあまりにも高いし、かといって完全自作でパーツを集めるのもちょっと面倒だし、と思っていたら、ちょうどいいキットがあった。通販サイトとしてはえらくそっけない作りだが、対応は問題なかった。組み立ても難しくはなかったが、熱収縮チューブをドライヤーで縮ませるのにえらく手こずった。結局、ハンダごてで加熱して縮ませた。ニクロム線の伸ばし方が一様でなかったらしく、パイプの温度が両端で違うような気がするが、一応使えそう。

 最初に作ったのは本のディスプレイスタンド。別目的で買った 1.5 mm の PET 板が余っていたので、切れ端を Z 型に曲げて製作。板の端面の処理に手間がかかったが、曲げる工作はものの数分で終わる。透明板の工作って面白いね。

 なお、曲げるときに PET 板がアルミパイプにくっついて難儀したので、ニトフロンテープを貼った。近くのホームセンターでは売っておらず、通販で購入。快適に曲げ工作ができます。

参院選2013/07/21(日)

 投票行ってきました。お昼過ぎに行ったのだが、投票所に「11時現在の投票率:10.6%」と表示が出ていて、「なんだよこの低さ、みんな投票行こうよ〜」と思った。今回は、「ネット選挙解禁」ということでメディアはえらく盛り上がっていたが、ツイッターもフェイスブックもやってない自分としては、いつもと全く変わることはなかった。今回一番参考になったのは、中日新聞に公示日直後と投票日に見開き2面で紹介されていた「各候補者の主張一覧」だった。中日新聞なかなかいいです。今までとっていた朝日新聞の、内容に乏しいくせにやたら上から目線の書きぶりと比べれば、はるかに好感が持てる。

一色うなぎ危機2013/07/19(金)

 愛知県の一色町が養殖うなぎの生産日本一なのは愛知県民なら誰でも知っている(そして他県の人はほとんど知らない)話なのだが、今年は三割の業者さんが休業しているらしい(本日の中日新聞夕刊による)。妻によれば、スーパー等で売られているうなぎも今年は極端に値段が高くて、とても手が出ないとのこと。うちは子供たちがうなぎをあまり好まないので今のところ影響は少ないのだが、このままうなぎが食べられなくなるのはあまりにも寂しいし、なんとか回復してほしいと思う。うなぎは生態が複雑だから、漁獲量の管理は難しいんだろうな…

両家両親を招待2013/07/14(日)

 両家両親をそろって招待した。直前は片付けに大奮闘! ついに床置きの段ボール箱が(1階からは)姿を消した! 長い道のりであった… 昼食会は無事終了。お疲れさまでした。

あまちゃん2013/07/10(水)

 最近、朝の出勤前に少しだけ「あまちゃん」を見ている。能年玲奈ちゃんかわいい。アイドルを目指す女の子たちの合宿所での投げやりさや、プロデューサーのうさんくささに妙なリアリティを感じる。ところで、関西での視聴率が低いのが話題になってたけど、まあそりゃそうだろうな。「夢をかなえるために東京に出る」という筋書きでは関西人は白けるからね。そういう目で見ると、この話は「東京の芸能関係者の内輪ネタ」と見えなくもない。なお、能年玲奈ちゃんは兵庫県出身だそうです。関西のみなさん、応援してやろうや。

Eudora から Thunderbird へのインポート2013/07/07(日)

 妻が昔の Eudora のメールボックスを読みたいという。Eudora は PPC アプリなので 10.7 では動かない。Thunderbird に Eudora インポートの機能が一応ついているのだが、動かしてみると読み込み画面から一歩も進まず、どうも正常に動いていないらしい。いろいろ調べて、Eudora Mailbox Cleanerというのを見つけた。これも PPC アプリで 10.7 では動かないので、僕が使っている 10.6 マシンでメールボックスを変換。その後も、Thunderbird に持って行くと文字化けを起こすとかいろいろあって、結局 mi で一つ一つメールボックスファイルを読み込んで、不正な文字を削除したり書き換えたり、あるいは "iso-2022-jp" を "utf-8" に書き換えて utf-8 で保存したり、と手間のかかる作業を施した結果、ようやく移行できた。最近はメーラーを使わずに全部 Web メールで済ませる人も多いようだが、やっぱり手元に控えを残しておかないと不安なんだよね…

Mac mini に移行中2013/07/05(金)

 きのうの PowerMac G5、残念ながら改善は見られなかった。特に電源部分の発熱がひどい。このマシンは Mac/Linux マシンのクラスターのヘッドになっていて、設定に手間がかかるので、動いている間はなるべく引っ張ろうと思っていたのだが、もう限界かも知れんな。そこで、1台余っている Mac mini に移行する計画を立てた。一つ心配だったのは、NFS でクラスター内にファイル共有機能を提供しているので、Mac mini だとディスク周りの性能がどうかということ。しかし、簡単なテストプログラムを書いてファイルアクセス速度を測ってみたら、全く変わらなかった。Mac mini に USB で外付けのハードディスクをつないで共有しても、やはり同じ速度。要は、イーサネット接続が律速になっていたということ。あと、LDAP サーバを立てないといけないので、Mac OS X クライアント版だと非常に面倒なのだが、10.7 → 10.8 → OS X Server と2段階アップグレードしても 3400円。十分許容範囲のコストである。

PowerMac G5 分解掃除2013/07/04(木)

 2004年購入の PowerMac G5 のファンが常時回るようになってしまった。うるさいので普段はスリープさせているのだが、サーバ用途なのでこれではよろしくない。たぶん排熱がうまくいってないのだろうから、分解掃除することにした。思った通り、中はほこりだらけ。手前のファンは外してきれいに掃除できたが、肝心の G5 は外し方がわからず手入れができなかった。背面からエアーブロワー(といっても実験用の二連球の先にピペットをつけただけだが)で吹いたらほこりが手前に出て来たので、一応よしとした。組み立てて立ち上げてみたところ、一応ファンは回らずに済んでいる。G5 のケースはよくできていて、手入れが簡単なのがよい。って、滅多に掃除をしない人が言うのもなんだけど。

冥王星の第4衛星ケルベロス2013/07/03(水)

 冥王星の第4・5衛星の名前がそれぞれ「ケルベロス」「ステュクス」に決まったそうです。ケルベロスは冥界の番犬の名。アシモフが科学エッセイの中で、冥王星の衛星が発見されたらその名はケルベロスがふさわしい、と書いていたような記憶がある。あれ、第十惑星とその衛星の名前の話だったかな? 第十惑星がシャロン、その衛星がケルベロス、と提案していたのだったかも。読んだのは大昔なのでもう忘れちゃってるな…