Digitalians' Alchemy Diary Archive



あるけみすとの居る風景:2013 年 09 月

ギター購入2013/09/29(日)

 伏見のヤマハ名古屋店に行き、ギターを買ってきました。小平の AST-60L。主に妻と坊が弾く予定。坊にはまだ少し大きいため、PEPE シリーズも検討したのだが、子供はどうせすぐ大きくなるのだから大人用(の小さいサイズ)の楽器でよかろう、ということで、AST-60L に決定。坊はさっそく「毎日5分は必ず弾く」と宣言した。ただ、大きすぎるギターを無理やり構える姿勢が癖になっても困るので、どうしたものかな。

 そのあと、電気文化会館でアマチュアオーケストラのコンサート。曲目は、バルトークの「ルーマニア民俗舞曲」、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第2番、モーツァルトの交響曲第40番。あまり帰りが遅くなっても困るので、前半(ベートーヴェンまで)だけで失礼させてもらった。小編成のオケでなかなかよくまとまっていたが、ちょっとヴァイオリンとホルンが不安定だったかな。中低弦と木管はうまかった。ベートーヴェンは初めて聞いた曲で、第2楽章まではちょっと退屈だったけど、終楽章はベートーヴェンらしい面白い曲だった。

あまちゃん終了2013/09/28(土)

 あまちゃん終了。最近はほぼ毎日出勤前(朝あま)か夜のBS(夜あま)で見てました。鈴鹿バージョンの「潮騒のメモリー」は感動的だったし、最後にアキとユイが「平成25年全線開通予定」の看板を見ながら語り合うシーンと、その後にトンネルを走り抜けて行くシーンもとてもよかった。(本物の三陸鉄道の全線開通にはもう少し時間がかかるみたいだけど…)

 関西で視聴率が伸びなかったのは最後までそうだったのかな? とても面白いドラマだったけど、東京の芸能関係者の内輪ネタに終始していたと言えなくもないので、関西人の好みにはやっぱり合わなかったんじゃないかな。それと、太巻さんが口汚くののしる場面で急に関西弁(河内弁?)になるのはちょっと不愉快だった。ユイちゃんがGMTにダメ出しする場面と合わせてみると、「東京人と東北人が幸せになれば(あとはどうでも)いい」と制作側が思ってるフシがあるね。まあ所詮はテレビドラマなので、別にいいんだけど。

イーグルス優勝2013/09/26(木)

 東北楽天イーグルス、球団創設9年目にして初のリーグ優勝。おめでとうございます。9回マー君が出て来て、走者が2人出てかなりいやな感じだったのだが、3番4番を連続三振とはさすがですね。まあでも結果的には勝てて事なきを得たとはいえ、星野監督のこの采配はどうだったかと思うな。他の投手は大事な試合の最後を託すには不足である、というメッセージを監督が送っちゃってるわけでしょう。リリーフ陣の人たちは内心複雑なものがあるんじゃなかろうか。その中で、斎藤隆(仙台出身、43歳)が登板して打者2人をきちんと抑えたのは良かった。本当は斎藤に胴上げ投手になってもらいたかったけど、1点差ではちょっと厳しかったかな…(でもラズナー離脱後は斎藤が抑えということになってるんだけど)

mopac7 を gfortran でビルドする2013/09/25(水)

 ちょっとした出来心で、sourceforge 版の mopac7 を gfortran でビルドしてみた。いろいろエラーが出て面倒だったが、下のように修正した上で、-std=legacy オプションをつけると一応コンパイルは通った。

diff -Naur fortran/esp.f fortran_copy/esp.f --- fortran/esp.f 2005-08-23 18:12:23.000000000 +0900 +++ fortran_copy/esp.f 2013-09-24 22:54:49.000000000 +0900 @@ -945,7 +945,7 @@ C POTWRT=(INDEX(KEYWRD,'POTWRT') .NE. 0) IF(POTWRT) THEN - OPEN(21,STATUS='NEW') + OPEN(21,FILE='ESP.21',STATUS='NEW') WRITE(21,'(I5)') NESP DO 410 I=1,NESP 410 WRITE(21,420) ESP(I),POTPT(1,I)/BOHR,POTPT(2,I)/BOHR, @@ -2354,7 +2354,7 @@ C POTWRT=(INDEX(KEYWRD,'POTWRT') .NE. 0) IF(POTWRT) THEN - OPEN(21,STATUS='NEW') + OPEN(21,FILE='ESP.21',STATUS='NEW') WRITE(21,'(I5)') NESP DO 410 I=1,NESP 410 WRITE(21,420) ESP(I),POTPT(1,I)/BOHR,POTPT(2,I)/BOHR, diff -Naur fortran/symtrz.f fortran_copy/symtrz.f --- fortran/symtrz.f 2003-07-11 22:39:12.000000000 +0900 +++ fortran_copy/symtrz.f 2013-09-24 23:27:30.000000000 +0900 @@ -1042,7 +1042,7 @@ COMMON/SYMRES/TRANS,RTR,SIG,NAME,NAMO(MXDIM),INDEX(MXDIM),ISTA(2) DIMENSION NTYPE(MXDIM),COEFF(NCDUM,NCDUM) DIMENSION CHAR(12),ICOUNT(12) - DATA TOLER,IFRA / 0.1, '????'/ + DATA TOLER,IFRA / 0.1,1061109567/ C NDORBS=0 DO 1 I=1,I1

 正しく動作しているかどうかはまだわからない。mopac あんまり使ってないからな…

アサガオがまだ咲いている2013/09/24(火)

 お彼岸を過ぎたというのに、まだアサガオが咲いております。

 このアサガオは坊が小学校で1年以上前にもらってきたタネを玄関脇にまいたもので、粘土質で石ころだらけの土に肥料も何もやらずに植えたにも関わらず、順調に育って毎朝花を咲かせている。アサガオはすこぶる丈夫な植物だということはよくわかった。それにしても、もうすぐ10月というのにまだ咲いてるってどういうこと? この夏のやたら暑い時期には少しお休みしていた感はあったけど、そのせいでちょっと季節がずれたのかな。

自転車でお出かけ2013/09/22(日)

 家族4人で自転車でお出かけした。まず近くの図書館へ。名古屋市の図書館は鶴舞中央以外は蔵書数が少なく、支所みたいな感じではあるのだが、それでも当然読んだことのない本がたくさんあるわけで、それなりには楽しめる。ただ、今日行った図書館では、児童書がすべてタイトル順の五十音順に並べられており、しかもシリーズものはシリーズのタイトル名、有名作家のものは作家名でまとめられており、非常に探しにくい。上橋菜穂子さんの「精霊の守り人」が「も」のところにあるなんて普通の人にはわからんだろう(「守り人」(もりびと)シリーズ、ということらしい)。あと、館内のトイレで痴漢が出たので注意、という貼り紙があったが、図書館でそんなことがあってはいけませんね。図書館業務を民間委託する案もある、という話もどこかで聞いたが、そういう手も含めて、なんとか改善してほしいと思う。もっとも、佐賀県武雄市のようにツタヤと提携して図書館カードの個人情報を売り飛ばすようなやり方は、それはそれで迷惑だけど。

 そのあと楽器屋さんに寄った。ピアノの楽譜が意外に充実していた。楽器売り場にも寄って、ギターを見ようと思ったのだが、店員さんったらこちらがクラシックギターに興味があると言ってるのに、「クラシックギターは変な形で弾きにくい」「フラメンコギターの方が音がいい」「子供さんだったら小さなエレキギターとかどうですか」とトンチンカンな勧め方をしてくる。ぼちぼちの楽器屋さんでギターを見ていると、こういう店員さん(悪い人ではないのだが視野が狭くて相手の話を聞いてない)に当たることが多いので、ちょっと困るんだなあ。遠いけど伏見のヤマハ名古屋店に行った方がいいかな。

パナソニックだめじゃん2013/09/21(土)

 最近カーナビを新調したので、パナソニックのサイトでユーザー登録して、地図データの更新アプリをダウンロードしようとした。Mac に対応してないのは腹立つけど、まあ仕方がないかなと VMWare で Windows を立ち上げてインストールしようとしたら、「.NET framework をインストールしてください」とぬかすではないか。それを顧客に向かって言ったらいかんのじゃないか?

 .NET framework が必要、というソフトは僕は原則拒否することにしている。.NET framework のインストールは、ソフトウェア技術者にとっては至極簡単だし、Windows に不慣れな僕にとっても別に難しいことではない。でも、技術者でない一般ユーザーにとってはけっこうハードルが高いはず。.NET framework をインストールさせる、ということは、作者が「こんな面倒なことをユーザーにさせてはいけない」と思っていないということで、そんな作者が作ったソフトウェアなんて使いにくいに決まっている。顧客視点がないんだから。まあ今回は拒否するわけにもいかんから .NET framework をインストールしたけど、パナソニックのだめっぷりがこんなところにも現れているな。

.NET framework がいかに開発を容易にするか、とか、技術的に優れているか、とかいう反論は一切却下。それも顧客視点じゃないから。ユーザーにとって開発が容易かどうかなんて関係ないのよ。使いやすいかどうかだけなんだから。

色覚検査2013/09/19(木)

 「色覚異常の子どもの2人に1人が異常に気づかぬまま、進学・就職時期を迎え、6人に1人が、進路の断念などのトラブルを経験していることが、日本眼科医会の調査で分かった」(朝日新聞デジタルより)。そうそう、最近色覚検査って学校でやらないんですよね。差別につながる、という不思議な理由がついている。そんなことで差別やいじめを始めるバカを根絶する方が大事だろう。そんなバカは、色覚検査がなくなったって他の些細なことで差別的な言動をするに決まってるんだからさ。(要するに「自分と違うもの」を受け入れられないってことだから)

 僕は赤緑色弱です。仕事や日常生活で困ることはあまりないけど、電車の時刻表で急行の赤色と準急の緑色が区別しにくかったりすることはあるかな。むしろ、色覚検査が必要とされる場面でひっかかってめんどくさい目に合ったことは何度もある。

 別に小学校で一斉に色覚検査をやる必要もないとは思うけど、色覚異常は(特に男性では)そう珍しくないんだから、「一定の割合でそういう人がいる」ということを認知しておくのは大切なことだと思う。僕は学会などのプレゼン資料を作るときに、「色分けだけで」情報を伝えることは避けるようにしています。

バレンティン57号!2013/09/17(火)

 ついに日本記録更新された! バレンティン選手おめでとう。相手投手が案外勝負を避けてこなかったのは、続く5番を打つ松元ユウイチ選手が絶好調だったせいもありますね。バレンティンが56・57号を打った 9/15 の試合開始時点で、ユウイチの打率は3割9分以上、得点圏打率は4割を越え、7試合連続安打中だった。彼の好調がバレンティンの記録達成を後押ししたと言ってもいいかもしれない。ちなみに、先日のWBCでバレンティンはオランダ代表の4番、松元ユウイチはブラジル代表の4番としてともに日本代表と対戦した。中米で野球が盛んとは言え人口わずか十数万のキュラソー島(旧オランダ領アンティル)からやってきたバレンティンと、野球がマイナースポーツであるブラジルからやってきたユウイチ。この2人の活躍を見ると、何だか元気がもらえる気がする。

白樺湖2013/09/16(月)

 近所のお友達一家と白樺湖へ。名古屋から中央道を通って諏訪インターで降り、あとはビーナスラインを登って行くルート。うちにはそんな運転スキルを持った人材はいないため、お友達一家のご主人に運転を全面的にお願いした。ありがとうございました。台風が直撃したにも関わらず、一日目は八島湿原の散策(なんとか雨にはたたられず)、二日目は大雨の中蓼科テディベア美術館蓼科アミューズメント水族館と回って来た。

 水族館は淡水生物のみだが、なかなかの充実ぶりでした。ただ、「冒険心いっぱいの7つの異次元空間」という設定はどうにも居心地が悪い。鯉のプールの真ん中のカバの置物とか、水槽の背面のお城の絵とか、場違いで悪趣味な飾り付けがなんとも残念だった。白樺リゾートに来る客層はこの程度のものを喜ぶ、と見切られているんだろうけど、淡水生物をこれだけ飼育して展示しているだけでも価値が大ありなんだから、文化施設としてもっと直球で勝負すればいいのに、と思った。竹島水族館を見習ってほしい。

ボイジャー太陽系脱出2013/09/13(金)

 ボイジャー1号が太陽系を脱出して恒星間空間の航行へ。まずは、おめでとうございます。中学生のころに天文年鑑(誠文堂新光社)でボイジャーの記事を読んだ記憶がある。ちょうど打ち上げの頃だったのだな。「すごい計画だな〜どこまで追跡できるんだろう? 途中で行方不明になったりしないんだろうか」なんて思っていたのだが、ついに太陽系脱出まで追跡し続けたのか。NASAから発表されるのは一般向けのイラスト図ばかりだが、生データもちょっと見てみたい気がする。ものすごくS/Nの低いところから統計処理で意味のあるデータを導きだす、ということの積み重ねなんだろうな。

2020東京2013/09/10(火)

 決まってしまいましたね。イスタンブールでやってほしかったけど、隣国シリアがあの状況ではいかんともしがたい。スポーツ観戦は好きだし、オリンピックは普段目にしない競技にいろいろ出会えるので楽しみではあるのだが、自国でやるとなるといろいろと大変そうだなあ。経済効果なんて言っても一部の業種だけだろうし、「国民の祭典として盛り上がる!元気になる!!」って言っても、1964年の時と違って人々の考え方もさまざまだから、みんなで同じ方向を向いて盛り上がるなんて無理でしょう。

 そうはいっても、期待したいこともいくつかはある。一つは、首相が事実上「国際公約」した福島原発事故の完全収束。いいですか、今までの「収束宣言」みたいな嘘ゴマカシじゃなくって、7年後に「ほら、言った通り、ちゃんと解決したでしょう」と誰に向かってでも胸を張って言えるように、ちゃんと政府が責任もって進めてくださいよ。今回のプレゼンだってちょっとごまかしてたよね? あんなのは7年後には許されんよ。もう一つは、夏期冬期合わせて4回目のホスト国として、成熟した大人としてのおもてなしを世界に発信したい。「みんなが同じ方向を向いてるお祭り(≒ヨソ者を排除する未熟者の集まり)」じゃなくて、あらゆる人を尊重し包容するイベントにしてほしい。他国の人が不愉快になるような応援パフォーマンスなんかは願い下げだ。パラリンピックを本体に負けずに盛り上げる、ぐらいのことは当然してほしい。そういう大きな包容力を持ったイベントとして2020東京が位置づけられれば、「どこの国の話なんだろう」と語っておられる東北の人々に対してでも、何かの力になれるのではないかと思う。

 招致プレゼンの動画見ましたか? 少年がバスケットボールをしているシーンから始まるやつ。あそこには、スポーツのすばらしさと同時に、多様性を認めようというメッセージがこめられていますよね。招致が終わったからもういいや、じゃなくって、7年後は東京は(日本は)そうなりますよ、という気持ちを持っておきたい。今はまだまだなんだよね。招致に関して政治家がいろいろぶざまな発言をしていたのを見ればよくわかる。残念だけど、今はあれが私たち日本国民のレベルということ。1964東京は日本の経済レベルの向上に役立ったとされるが、2020東京では文化レベルの向上を目指しましょうや。

庭作り再開2013/09/08(日)

 だいぶ涼しくなって来たので、庭いじりを再開。今日はまずミニトマトの手入れをした。70 cm x 150 cm の小さな畝にいっぱいに繁ってしまい、茎が畝の外の土に垂れ下がってそこに根付いてしまっている。特に日の当たっている南側がすごいことになっていた。余分な茎は切り落とし、地面に垂れた茎を持ち上げて針金で支柱に留めた上で、そろそろ赤くなってきた実を収穫した。時期的にはずいぶん遅いと思うのだが、8月は暑すぎて実をつけられなかったのかな。

 次いで、玄関まわりに花壇を作った。駐車スペース横の土の部分を耕して園芸用の土を入れ、チューリップ・ラナンキュラス・アネモネを植え付ける。花が全部似たような時期なのはイマイチだが、まあ初めての秋植えだし、様子見ということで。

ピアノ発表会の選曲2013/09/06(金)

 ヒメのピアノ発表会が来年の2月ということなので、そろそろ曲を決めることになった。最初デュランのワルツ(変ホ長調)という話が出たのだが、それはないでしょ…世の中にはもっといい曲いっぱいありますよ。ちなみに今のレッスン曲は、ハノンの20番まで普通に終わって今は各調のスケールとアルペジオ、バッハの2声インベンションが1・8・13・10と終わったところ、そしてソナチネ1巻の12番(クレメンティの Op.36-6)。あとは自由曲でギロックやキャサリン・ロリンを弾いたり、J-POPを弾いたり、ときどき「先生が選んだピアノ名曲110選2」の中から遊びで弾いたりしている。どういうのを選ぶかというと、モーツアルトの「きらきら星」「トルコ行進曲」、グリンカ「マズルカ」(これは渋い)、ギロックのソナチネ、といったところで、意外にショパンなどを選ばない。「子犬のワルツ」で嫌なイメージがあるのかも?でももともとロマン派があんまり好きじゃないような気もする。

 ちょっと背伸びをして、こんなところかなあ:バッハ・フランス組曲第6番、ベートーヴェン・ソナタ第5番第1楽章、ドビュッシー・アラベスク第1番。バッハはちょっと長いので、ガヴォットとブレーを省略。ベートーヴェンは右手のオクターブを単音にするとかなりしょぼくなるが、音楽の骨組みがこわれることはないでしょう。作品51-1のロンドよりこっちの方がいい。ドビュッシーは音は鳴らせると思うけど、中身を理解して伝えられるかどうか。

名古屋は大雨(うちは無事です)2013/09/04(水)

 雨がひどく降ったり小降りになったり、なんか不安定な天気だなと思っていたが、市内で道路が冠水したとかで、全国ニュースになっていたらしい。名古屋駅周辺が相当ひどかったみたいですね。うちの近辺はそれほどでもなかった。