Digitalians' Alchemy Diary Archive



あるけみすとの居る風景:2010 年 02 月

2010/02/26(金)

 浅田真央さん、銀メダルおめでとう。あなたのフリーの演技は、他の選手とは全く異質でした。優美さ,しなやかさ、軽やかさといった、女子フィギュアスケートにありがちなものを一切拒否して、まるでこの世の不条理に強い意志で挑んでゆくかのような、見たこともないような鬼気迫る表現を見せてくれました。確かにミスはあったし、ご自身の演技に納得できないところもおありでしょう。でもあなたは、今まで誰も知らなかった新しい世界への重い扉を、開いてみせてくれたのです。たぶん、志ある人は、あなたの今日の演技をいつまでも記憶していると思います。すばらしいものを見せてもらいました。どうもありがとう。

2010/02/22(月)

 子供たちがそろってあやとりにハマっている。あやとりといえば女の子の遊びのイメージが強いのだが、坊の幼稚園でもヒメの学校でも、上手なのは男の子のようだ。坊のクラス(年中)には10段はしごを作れる子がいるらしい。昔あやとりの本で、「繰り返し操作ではしごを2段ずつ増やす手順」を見た気がするなあ、とネットで探してみると、案の定すぐに見つかった:「4段ばしご」とはしごの数の増やし方。坊に教えてやると、だいぶ苦労したが何とか8段はしごを一人で作れるようになった。ただ、普通にやると真ん中が縮こまってしまって、なかなかきれいな形にならない。何かコツがあるんだろうな。

2010/02/21(日)

 先週は坊→妻→ヒメと順番に熱を出してなかなか大変だった。結局病院に誰も行かないまま回復してしまったので真相は不明だが、どうやら胃腸かぜだったらしい。僕も週末に福岡出張に行った時に若干体調が悪かったのだが、なんとか持ちこたえた。

 今日は岡崎市美術博物館に「ロシアの夢1917-1937」という展覧会を見に行った。アニメ映画「蛙になったお姫さま」(ミハイル・ツェハノフスキー監督)はなかなか面白く、子供たちも40分間ほぼ飽きずに見ていた。これは1954年作品なので、展覧会のタイトルからは実はちょっとずれている(客寄せ用?)。展覧会自体も見応えがあり、面白い作品がいろいろ見られたが、背景をあまり知らないもので、ちょっと消化不良を起こしてしまった。革命当時のロシアの芸術家たちがどういう立ち位置だったのか、というのがいまいちよくわかってないもので。

2010/02/17(水)

 いつもの時間に帰宅コールをしようと思って携帯電話を取り出したら、「熱が出て寝込んでいるので早く帰って」とメールが入っていてびっくり。ぜんぜん気づかんかったよ。すまん。家に帰ると、おなかをすかせた子供たちが待っていたので、大急ぎでチャーハンを作ってとりあえず食わせた。

2010/02/15(月)

 たまに Lilypond を使って何かする(=楽譜を書く)たびに、何かしらへんちくりんなトラブルが起きて時間を無駄にするんだよなあ。きのうの楽譜もそうだった。pdf の埋め込みフォントが正しく認識されなくて、文字化けする。

ひみつのパレード文字化け版

 似たような症状は前から時々起きていた。「時々」というのがくせ者。調べてみたら「プレビューで文字化けする、の、解法」というページに行き当たった。同じことをやってみた:

$ sudo atsutil databases -remove ... $ atsutil server -shutdown ATSServer shutdown $ atsutil server -ping ATSServer is running

 これでプレビューでのトラブルはとりあえず解決した。しかし、今度はビットマップへの変換がうまくいかない。プレビューから png とか tiff で 300 dpi などと指定して保存しても、ビットマップ自体は 72 dpi 相当で、単に全体のサイズが小さくなるだけなのね。変な仕様。これはもう、Lilypond をコマンドラインで叩いて png を直接生成しろということか?

$/Applications/LilyPond.app/Contents/Resources/bin/lilypond -o secret_parade \ -fpng -dresolution=300 secret_parade.ly GNU LilyPond 2.12.2 Processing `secret_parade.ly' 構文解析中... Interpreting music... [8] Preprocessing graphical objects... Interpreting music... [8] Preprocessing graphical objects... Finding the ideal number of pages... Fitting music on 1 page... Drawing systems... Layout output to `secret_parade.ps'... Converting to PNG... $

 まあ、そう頻繁に png に変換するわけではないので、コマンドライン直打ちでもいいっちゃあいいんだけどね。ここにメモしとけば忘れないし。

2010/02/14(日)

 ヒメが小学校に上がって以来、僕の出勤時間が早くなったこともあって、「おかあさんといっしょ」に長いことごぶさただったのだが、最近「ひみつのパレード」(詞・工藤順子、曲・鴨宮諒)という歌がなかなかよろしいと評判である。妻が録画してくれたのを見てみたのだが、これは確かにいい。幼児向け番組の歌なのに、かなり大人の雰囲気。だいたい「おかあさんといっしょ」の月歌はあなどれないとしたものだが、これはまた別格だな。

 少し引用してみます。曲調は速めのスウィングワルツ。楽譜で見るとちっとも面白そうに見えないけど、まあそこは心眼でノッてください。上段は冒頭部分、下段はサビのところ。サビはベースがFから半音ずつDbまで下がって行くのがきれい。鴨宮さんのアレンジもいい。

ひみつのパレード

2010/02/10(水)

 Jun Yamamoto さん 2/8 付「フジコ・ヘミングさんのラ・カンパネラ」。フジコさんはピアニストじゃなくて「ピアニスト風芸人」ですから、演奏技術や曲の解釈なんてどうでもいいんでしょうね。リサイタルに行く人も、ピアノを聴きに行くんじゃなくてフジコさんの芸を見に行くわけだから、演奏の中身なんてどうでもいいんだと思う。まあ僕は、演奏の中身は(論外なので)抜きにしても、芸としてもどうにも安っぽいと思いますけどね。

 ときに、Yamamoto さんもリンクを張られている JIRO さんのブログ記事。書かれていることはおおむね同意するけど、「リストのピアノ曲などというものは、テクニックを「見せる」ためにある。音楽的な価値という点では、ショパンや、シューマンや、ましてやモーツァルトやバッハと比べるのも失礼な作曲家なのだ。」というくだりには同意いたしかねる。確かにラ・カンパネラは音楽的内容が薄いし、他の曲でもテクニックを誇示する部分が鼻につくきらいはあるけど、例えばピアノソナタとかバラードなどが「ショパンや…と比べるのも失礼」というほど音楽的に低いとは思わないけどな。

2010/02/07(日)

 TS-110 Turbo NAS を使った TimeMachine バックアップの件。以前に作成した TimeMachine バックアップのスパースバンドル・ディスクイメージを丸ごと TS-110 の AFP ホームディレクトリにコピーして、MacBook から TS-110 をマウントすると、TimeMachine 環境設定でバックアップ先として TS-110 を選べるようになる。特別な設定は何も要らなかった(MacBook 側は defaults write 云々が必要なんだけど、それは前回済ませてあるので)。ただ、移行前にバックアップした履歴は残ってないみたいで、「TimeMachine に入る」で見る限り、移行した時点での最新版ファイルだけが見える。正しく移行するには、もうちょい工夫が必要なのかも知れない。まあ、とりあえず TimeMachine は正常に動いているようなので、それほど不満はないのだが。

 ちなみに、「2つのディスクを交換しながらバックアップする」という運用はやめました。かわりに、「TS-110 の中身を定期的に別ディスクにバックアップする」という運用を検討中。

2010/02/06(土)

 バファローズの小瀬選手転落死?! えーほんとかよ。地味だけど小回りのきくいい選手で、好きだったのに。順調に伸びてくれれば、これから10年はチームを支えていってくれるはずだったのに。なんでだよ…とっても残念。チームメイトも監督もつらいだろうなあ。