Digitalians' Alchemy Diary Archive



あるけみすとの居る風景:2011 年 02 月

2011/02/28(月)

 ネット入試不正事件。いやーめんどくさい事態になっちゃったですね。標的になった各大学の関係者は大変だろうな。試験中に外と通信できてしまっては現在の入学試験は成立しないことは明らかだが、それを禁止するために監督者が人手でできる対策は限られる。入試を行う建物をシールド構造にして電磁波を遮断する、とかしかないんじゃないでしょうか。

 この事件と関連づけて、「現在の入学試験制度自体がおかしいのだ」と論じるのは筋違いだと思う。入試の内容自体は確かに変えた方がいい部分もあるとは思うけど(特に英語)、大学の入学資格をペーパーテストの一発勝負で判断する方針は基本的には間違ってない。そもそも大学は学問を教わる場であり、そのために一番必要なのは読み書きの能力なんだから。また、入学試験の成績と学内の成績、さらには卒業後の活躍度が相関していない、という調査結果もあるようだけど、これも「入学時に」「学内で」「卒業後に」それぞれ要求される能力が違うのだから当然の話。

 医学部・教員養成学部など、特定の職業人を育てることに特化している学部は、「学問を教わる/教える場」というのとは少し違う気もするけど。

2011/02/25(金)

 インテルの Thunderbolt テクノロジー。これはいいですね。転送速度が大きい、デイジーチェインが可能、給電能力が高い、という特徴が、かつての Firewire をほうふつとさせる。Firewire みたいに尻すぼみにならないように祈りたい。

2011/02/19(土)

 Amazon.co.jp にアクセスしたら、「おすすめ商品」に「カードキャプターさくら SET1 期間限定生産」というのが表示されてびっくりした。ジェネオン版の DVD-BOX の再生産みたい。もう DVD の再発売はないだろうと思っていたけど、NHK ハイビジョンでの再放送が終わって、一定の需要があると見たんでしょうかね。

 子供たちのさくら熱はさすがにさめたが、坊が自分の番のときにたまに見ている(うちではビデオは1日1本と決まっていて、何を見るかはヒメと坊が交代で選ぶことになっている)。2人でごっこ遊びをしている時も、坊はさくらの封印シーンの BGM をよく口ずさんでいるから、やっぱり好きなんだな。

2011/02/17(木)

 「週刊ロボゼロ」。なんというか、「男の子向け!」って感じですね。5本指がすごい。「ハンドユニットで文字を書く!」とか言って、へたりこんで文字を書いている姿がなんかアンバランスで愛嬌がある。通常価格 1990 円で 70 号完結、ということだから、ざっと 14 万円か。

2011/02/14(月)

 また雪が積もった。今年はよく降るなあ。

 Lilypond Tips を少しばかり更新。まだまだ全然中身は理解できていないのだが、サンプルを真似しながら Scheme コードを書いてみている。Lisp 系のプログラミング言語を使うときって、いつも何となく心ときめくものがあるな。

2011/02/13(日)

 子供たちは Scratch にいい感じでハマっている。あんまり長時間やると目に悪そうなので、1日1時間までと決めることにした。さすがに子供たちだけではなかなか先に進まないので、時間があるときに僕が講師になって、シューティングゲームっぽいものを少しずつ作っている。こうしていったん動くものを作っておいて、あとは自分たちだけでスプライトや背景の絵を入れ替えたり、音を変えたりして遊ばせている。子供たちが自分で描いた絵を動かせると面白いのだが、マウス(やトラックパッド)で絵を描くのはまだ難しい。紙に描いたのをスキャナで取り込めればいいけど、うちの複合機のスキャナ機能はちょっと使いにくいんだな。

2011/02/12(土)

 岡崎女子短期大学の「幼児教育祭」に行ってみた。妻のママ友の間では評判が高いイベントとのことだったが、確かに面白かった。特に、体育館をいっぱいに使った段ボール迷路は圧巻だった。工作コーナーは幼児さん向けで、ヒメたちには少し食い足りなかったかな。当然、短大の学生さんたちがスタッフとして子供たちの世話をしてくれるのだが、一部指導教員の悪口とおぼしきおしゃべりに花を咲かせているグループもあったりした。まあ、お客さんにそういうところを見せちゃいけないのは当然だが、つい愚痴を言いたくなるような状況もいろいろあるんだろうなあ。

2011/02/09(水)

 「Karoshi(過労死)Linux」って…これイギリス流のユーモアなのかなあ。どうもついていけないな。学校用の Linux ディストリビューションだそうだけど、ログイン画面で "Welcome to Karoshi." なんて出るんですぜ。精神衛生上よくないよねえ。(出典:熊猫さくらのブログ経由スラッシュドット

 今 "karoshi" で検索をかけたら、"Karoshi - the goal is to die" ってゲームのページが一番にヒットしたよ。こちらはオランダ製みたい。もう何がなんだか。

2011/02/07(月)

 東京出張。往路の新幹線が、途中でドクターイエローとすれ違った。浜松工場での「新幹線なるほど発見デー」で実物を見たことはあったけど、走っているのを見たのは初めて。試験用車両と聞いていたから、夜に走るものなのかなと思っていたのだが、普通の昼間に走ってるんですねえ。「幸せの黄色い新幹線」と呼ばれることもあるらしいけど、確かに実物を見るとなんか得したような、うれしい気分になる。また出会えるといいな。

2011/02/06(日)

 ヒメが発表会のためにクレメンティのソナチネ Op.36-3 を練習しているのを見ていて、昔自分が発表会で弾いたベートーヴェンのロンド Op.51-1 のことを思い出した。この曲です。同じソナチネアルバム第1巻に入っている。

 細かいところを忘れてしまったので、IMSLP で楽譜を探し出して閲覧。Lilypond で上の譜例を清書していて初めて気がついたのだが、この曲 2/2 拍子なのね。たぶん当時は何も考えずに 4/4 拍子で弾いていたんだろうな。

2011/02/05(土)

 トレード・トレックの Javascript 版を公開しました。原作者の沼田さん、わざわざご連絡をいただきありがとうございました。実行には HTML5 対応ブラウザが必要です。Internet Explorer のバージョン 8 以下については警告を出すようにしてあります。

テスト用に Windows 上の Firefox で最後までやってみたら、初めて 30000 点を越えた。記念にスクリーンショットを貼っておこう。