Digitalians' Alchemy Diary Archive



あるけみすとの居る風景:2009 年 07 月

2009/07/26(日)

 JR東海浜松工場の「新幹線なるほど発見デー」に行ってきました。「新幹線車体上げ」の実演は、立入禁止のロープのすぐ手前で座って見ることができた。1回目の実演が終わった直後にロープの真ん前に場所取りをして、弁当など食しつつ30分以上待つ、という我が家としては例外的に気合いの入ったアクションプラン。ドクターイエローの本物とも対面できたし、運転士さんの格好で写真も撮った。バスツアーだったので、そのあと春華堂の工場でうなぎパイの製造を見学、短い時間だったがこれもえらく面白かった。子供たちにとってはどうだったかな、歩き回って疲れた、という印象が強かったかも知れんな。

2009/07/22(水)

 部分日蝕見ました。今日は一日集中講義だったのだが、途中の休憩のとき建物の外がにぎやかだったので、みんなで一緒に外に出てみた。太陽は雲にほとんど隠れていたのだが、雲の薄いところがたまたま通りかかると、三日月型に欠けた太陽がちらりと見えた。日蝕を見るなんて、中学生のときに食分30%ぐらいのを見て以来だな(たぶん1978年10月2日。日食・月食情報データベース[北大情報基盤センター]による)。なかなか感動的だった。

2009/07/19(日)

 自宅でプリンタ・ファイルサーバとして働いている iBook G4 が立ち上がらなくなった。印刷ができないなと思ったらフリーズしていて、電源切断で再起動しようとしたが、灰色の画面になったままリンゴマークがいつまでたっても出ない。あーこりゃマザーボード交換かな、と思って半ばあきらめていたのだが、なぜかターゲットディスクモードでは立ち上がる。まさかと思いつつも、別の Mac につないでディスクをフォーマット・再インストールしたら、ちゃんと復活してくれた。まあ今までも原因不明のフリーズは結構起きていたから、いつ壊れてもおかしくないとは思っている。ただ、本体が木の本棚の上に直接置いてあるので、放熱が悪くて熱暴走している可能性があるなと気づいたので、本体の下に空き缶のフタを置いて放熱ルートを作ってみた。冷房のない閉め切った部屋に置いてあるので、環境も悪いんだよな。

 バックアップをとってなかったので、一からセットアップのし直し。2008/12/21 付けで書いた「バックアップ用ハードディスクを定期的に入れ替える」作業の再構築に手間取ってしまった。備忘録用に、シェルスクリプトを貼付けておこう。

#!/bin/sh # Change to working directory cd /Users/xxxxx/Working # Stop AFP echo "Stopping Apple File Server at `date`" > backup.log killall -TERM AppleFileServer # Backup home directory of this machine echo "Backing up home directory at `date`" >> backup.log /Applications/CocoaRsync.app/Contents/MacOS/rsync_hfs -a -v --hfs --delete \ $HOME '/Volumes/Backup_1/Server' > rsync.log echo "rsync_hfs ended with status $?" >> backup.log # Synchronize echo "Syncing backup volumes at `date`" >> backup.log /Applications/CocoaRsync.app/Contents/MacOS/rsync_hfs -a -v --hfs --delete \ '/Volumes/Backup_1/' '/Volumes/Backup_1 1/' >> rsync.log echo "rsync_hfs ended with status $?" >> backup.log # Rsync statistics echo "Rsync statistics" >> backup.log awk ' BEGIN { del = 0; cp = 0 } /building file list/ {} /total size/ { print $0 } /^deleting / { del = del + 1; next } /^\s*$/ {} /^.*\// { cp = cp + 1; next } END { printf "%d file(s) deleted, %d file(s) copied\n", del, cp } ' < rsync.log >> backup.log # Exchange volumes echo "Exchanging backup volumes at `date`" >> backup.log if diskutil info /Volumes/Backup_1 | grep disk1 >/dev/null; then # Backup_1 is /dev/disk1 diskutil unmountDisk /dev/disk1; diskutil unmountDisk /dev/disk2 diskutil mountDisk /dev/disk2; diskutil mountDisk /dev/disk1 echo "Backup_1: /dev/disk2, Backup_1 1: /dev/disk1" >> backup.log else # Backup_1 is /dev/disk2 diskutil unmountDisk /dev/disk1; diskutil unmountDisk /dev/disk2 diskutil mountDisk /dev/disk1; diskutil mountDisk /dev/disk2 echo "Backup_1: /dev/disk1, Backup_1 1: /dev/disk2" >> backup.log fi # Enable AFP /usr/sbin/AppleFileServer echo "Starting Apple File Server at `date`" >> backup.log # Send report mail /usr/bin/ruby < backup.log -e ' require "net/smtp" s = $stdin.read s = "From: xxx@xxxx.xxx\nTo: xxx@xxxx.xxx\nSubject: Report from my server\n\n" + s Net::SMTP.start("smtp.xxxxx.xxx") { |smtp| smtp.send_mail s, "xxx@xxxx.xxx", "xxx@xxxx.xxx" } '

2009/07/12(日)

 どこで見かけたのか失念してしまったけど、数学の図形の問題。下の図で∠CDEは何度か、というもの。

図形の問題

 ずいぶん前にどこかで見かけて、「中学校の数学で解ける」ということだったのでさんざん考えたけど結局わからず、正弦定理などを使ってごちゃごちゃ計算する、という無様な解き方しかできなかった。しばらく忘れていたけどまた最近同じ問題を見かけて、もう一度考えたけどやっぱり同じ解き方しかできず、答えを知ってからいろいろ補助線を引いてようやく「中学校の数学」で解ける方法を見つけた(「二等辺三角形の2つの底角は等しい」ことと「三角形の内角の和は180度である」ことを知っていれば小学生でも解けるかもしれない)。のべ6時間ぐらいかかったんじゃないか。数学はまあまあ得意な方だけど、図形問題はどうも冴えないな。

2009/07/11(土)

 久しぶりに1日オフにした(午前中は計算機回してたけどそれはともかく)。午後、Yahoo スポーツの動画でライオンズ/バファローズ戦をネット観戦。Windows ってこういうとき便利だね。音声を消して見ていたのでよくわからなかったのだが、タイガースへのトレードが決まった水田が9回に代走で出てきた時、ライオンズのファンが熱心に応援していたのがなかなかいい感じだった。運悪くライナー併殺になっちゃったけど、まああれはしょうがないな。今ネットニュースで見たら、試合後には胴上げまでしてもらったんだねえ。一体感のあるいいチームだね。我がバファローズはというと、追い上げられるとばたばたして力を出せなくなってしまった感じだった。

2009/07/10(金)

 一週間、学会で札幌に行ってきました。前の週はけっこう暑かったそうだが、滞在中は朝夕は少し肌寒いぐらいの気温で、湿度も低く快適だった。学会自体は朝から晩までぎっちり詰め込まれたプログラムで少々しんどかったが、内容はなかなか面白かった。国際会議で半日オフがあったので、札幌出身のK君の車で余市まで足を伸ばした。K君にはこれだけでなく滞在中世話になりっぱなしだった。どうもありがとう。ところで、余市にはニッカウヰスキーの工場があるのだが、これがなかなか見応えがあった。重厚な蒸留塔を石炭で加熱しているところなど、圧巻の光景。K君いわく、「あの蒸留塔を携帯ストラップにしてくれたら絶対買うのになあ」。いやそれは僕らだけだろう。

「ゐ・ヰ」は wyi と入力する。つい忘れてしまうのでメモ。