Digitalians' Alchemy Diary Archive



あるけみすとの居る風景:2006 年 11 月

2006/11/26(日)

 ヒメの幼稚園の「郷土に親しむ」なる行事。その内容は、年長組が運動場で大きなかるたでかるた取りをし、年中組がこれまた運動場で大きな福笑いをし、その合間に年少組が凧揚げをし、それが終わるとみんなで買い物ごっこをする、というものだった。これのどこが「郷土に親しむ」なんだ? 買い物ごっこそのものはヒメは楽しんだようなので、それはそれで結構だったのだが。

 この謎の行事が思ったより早く終わったので、また自転車屋に行った。これで3軒目だったが、今回の店が一番対応がよく、子供用自転車の品揃えもよかった。妻はルイガノなどの輸入車にだいぶご執心だったのだが、日本人とは体型が違うためか、なかなかちょうどいい大きさのものがない。結局ブリヂストンの16インチにした。持って帰れなかったので、明日届けてもらう予定。幼児用のヘルメットもついでに購入。さあ、これから週末は自転車を持ってお出かけだ。ところで、妻も実は自分の自転車が欲しいようなのだが、置き場所がねえ…ヒメの自転車は車に積みっぱなしにしておけばよいが、大人用の自転車を合わせて積めるほど大きな車ではないし、自転車置き場は大通りに面しているから上等な自転車を放置しておくのはためらわれるし、帰ってくるたびに家まで持って上がってくるのも面倒な話だし。

2006/11/19(日)

 Alchemusica の 0.4d4 を公開。なかなかまともに使えるレベルになりませんなあ。どういうわけか、バックアップをかねて使っている CVS サーバが挙動不審になったため、思い切って 10.4 付属の cvs にバージョンを揃えた。移行手順について、「CVS を使うためのメモ」に追記した。

2006/11/15(水)

 職場の避難訓練。例によって緊張感も何もなく、何となく避難場所の駐車場にたむろしておしゃべりする時間となっていた。A氏「小学校の時とか警報が鳴ってから校庭に集合するまで時間を計ってたりしたよねー」B氏「そういえば、避難訓練じゃないけど、高校に入ってすぐのときの応援訓練ってのが凄かった。終業のベルが鳴ってから3分以内に体育館に集合しないといけなくって、遅れると30分ぐらい居残り練習になってた」C氏「そうそう、12番ぐらいまである応援歌を覚えて行かなくっちゃいけなくてね、目の前で応援団が大声で歌うからプレッシャーがすごいの」B氏「あれで何を学んだかというと、何が起きても動じない心は身に付いたな」そ、そうなのか? そういうのって普通に会話として成立するほど一般的な行事なんだろうか。高校に入学したとたんにそんな洗礼を受けたら僕は翌日から登校拒否になっていたに違いない。

2006/11/13(月)

 職場でサーバとして使っていたベージュのG3が死亡した模様。先週末は計画停電だったのでシャットダウンして帰ったのだが、けさ起動できなくなっていた。もう8年ぐらい使っているから限界だったかな。代替機をどうするか思案中。現予算で Mac mini 1台ぐらいは買えるんじゃないかと思うのだが、8万円あったら1週間ぐらいは実験できるよな、と思うとためらってしまう。といいつつ、実は首振り iMac が1台余ってたりするけど。

 「また Google 八分か?」(えび日記 11/13 分)経由、「『水からの伝言』を信じないでください」(学習院大学理学部、田崎晴明氏のページ)。Google で検索できなくなっていると「存在しないも同然」になってしまうが、こんなページが人々の目から消えてしまっては困るので、微力ながらリンクを張っておきます。

2006/11/12(日)

 PX-310 到着。ちょっとだけ弾いてみた。鍵盤はわりと重めだが、まあ悪くない。打鍵時の雑音はあまり気にならなかった。音は、ピアノの音だけはまずまずだが、他の音はかなりしょぼい。アンサンブルでチェンバロの役をすることになっているのだが、内蔵のチェンバロの音はちょっと使い物にならないので、外部音源をつなぐことにした(この事態を予想していたので、Line In のある PX-310 を選んだのだ)。JV-1010 の Orchestral 拡張カードのチェンバロの音がなんとか使えそう。かなりデッドな音なので、PX-310 のピアノの音を少し重ねたりしてみた。スピーカーが小さいので音が届かないかもしれないが、通奏低音のチェンバロというのは別に聞こえなくても大勢に影響はないので(笑)、まあいいでしょう。

2006/11/11(土)

 職場の後輩の結婚式に呼ばれて三島に行った。結婚式はホテルだったが、ちょっとレストランウェディングみたいな雰囲気で、ピアノ+ヴァイオリン+チェロの生演奏をバックにしたり、新婦の声楽の先生から歌の贈り物があったり、なかなかいい感じだった。一部ちょっと「それは二次会にとっとけよ」というようなネタもあったが、まあご愛嬌。

 アップルのトップページをブラウザのホームにしているのだが、今日はいきなり音声付きの動画が再生されてびっくりした。速攻でブラウザのホームを別のページに変更した。アクセスしたらいきなり音が出るページは、自分だけでなく近くにいる人も驚かせるので、たいへん迷惑である。「いきなり音が出るページを嫌う人がいる」というのはウェブサイトの作成では常識事項だと思っていたのだが、アップルはそんなこと頓着しないのかね。

2006/11/08(水)

 Power Mac G5 の電源ユニットの件、残念ながら該当せず。確かにこの症状が出てるんだけどな…

 ある事情があって、持ち運びができる電子ピアノを物色することになった。軽いことが最優先事項なので、ほとんどカシオの PX-110 に決まりかけていたのだが、よく見ると PX-310 でも重さは同じで、音色が多くて Line in/out 端子があるということに気がついたので、結局 PX-310 を発注した。PX-110 は実物に触ってみたことがあって、値段の割には音もタッチもまずまずだな、という印象だった。ただ、打鍵時の雑音が大きいとか、ピアノ以外の音色はしょぼいとかいう感想もネットでは見かける。まあ、あくまでも「値段の割には」あるいは「軽さの割には」ということで割り切るしかない。

 軽いと言えば山野楽器のハンドロールピアノが出色だが、あれでは「音を出す」ことはできても「音楽を演奏する」のはちょっとつらそうな気がする。この違いはけっこう大きい。アメリカに1年半滞在したとき、最初は「音が出ればいいや、代用品だと割り切ろう」と考えてミニキーボードを持って行ったのだが、ヴェロシティが効かないというのは想像以上にストレスで、結局通販で KT-88 を買ってしまった、ということがあった。いくら代用品とはいっても、弾いていてかえってストレスを溜め込んでしまうようではどうにもならない。

2006/11/07(火)

 Power Mac G5 の電源ユニットの問題に関するリペアエクステンションプログラム。出てるぞ、この症状。購入してもうすぐ2年たつが、もしかしたら無償修理になるかも知れないんだな。要チェック。

 バファローズの谷とジャイアンツの若手選手2名のトレードが成立したそうな。谷はいい選手だったのに、ここ数年はどうもぱっとしなかった。ジャイアンツに合っているとも思えないのだが、大化けするのかどうか。それにしても、来季のバファローズの外野はどういう布陣になるんだろうか。今年は村松が一人気を吐いていたが、できれば存在感のある若い選手がもう1つレギュラーポジションをとれると、戦い方がはっきりしてくるんだけどね。全体に層が薄めだから監督も苦労するだろうけど。

2006/11/05(日)

 "My Quiet Book" 問題についてメールをいただきました。これは「N次の攪乱順列」(完全順列)と呼ばれるもので、やはりもっと簡単な解き方があるそうです(追記しました)。ありがとうございます。

 午前中、散髪と書類作成のお仕事。6〜8枚一組の書類をのり付けして冊子にする、という作業を約40冊、2時間ぐらいかかった。午後、子供たちとお出かけ。ヒメが幼稚園から「凧を持ってくるように」と言われて来たので、安易に既製品の凧を買って試しに揚げてみた。風は少しはあったのだが、向きも強さも一定でなくなかなかうまく揚がらない。最初に少し走って揚げて見せてやり、あとはヒメに糸を持たせて「さあ走って走って!揚がった!じょうずじょうず!」とおだててさんざん走らせた。予想通り、帰っておやつを食べると爆睡してくれたので、こちらも心置きなく昼寝ができた。

2006/11/03(金)

 Bフレッツが開通した。実は最近まで、Bフレッツを入れたら電話も「ひかり電話」にしないといけないと勘違いしていたのだが、よく調べてみると通常の電話とBフレッツが共存できること、今までの ADSL1.5M コースよりも1ヶ月あたりの費用が安いこと、切り替えにかかる諸経費を入れてもたぶん1年以内に元がとれること、などが判明した。そういうわけで、2週間前ぐらいにNTT西日本に申し込み、休日に工事できる日を待って本日午前に開通。工事に来たお兄さんは話のわかる人で、マニュアルにあまり固執せずにこちらの希望をいろいろ聞いてうまく設置してくれた。おかげで、配線もモデムなどの置き場所も全くいじらずに移行できた。通信が速くなったのかどうかは体感的にはよくわからない。ただ、仕事場のコンピュータに大きなファイルをアップロードする時などは多少は効くかもしれない。

2006/11/01(水)

 今日からヒメの幼稚園バスの時間が変わり、朝のスケジュールがだいぶ楽になった。ただ、妻は午前中の家事全般が後ろにずれるのであまり嬉しくなさそうである。

 "My Quiet Book"問題、解けました。答えはこちら。絶対もっと簡単に解く方法があると思うけどな…