Digitalians' Alchemy Diary Archive



あるけみすとの居る風景:2006 年 03 月

2006/03/30(木)

 3日間船橋出張だった。といっても、用事は1日目と3日目だけだったので、2日目はホテルにこもってプログラムを書いていた。分子を3次元で切り貼りするプログラムを自力で仕上げるのが目標だが、道は遠い。留守中は妻のお母さん(初日はお父さんも)に手伝いに来ていただいた。ヒメはずいぶんいろいろ遊んでもらったようで、たいへん助かりました。ありがとうございました。坊は留守中に1歳の誕生日を迎えた。悪いことに毎年この時期に学会がある。当分誕生日はそばで祝ってやれないことになりそうだ。

 今日の大仕事は、客員で1年間滞在するロシア人を受け入れることだった。初対面だったし向こうの方が10歳以上年上なので緊張していたのだが、会ってみるとけっこう話がはずんで、2時間以上議論してしまった。これから1年間いろいろあるだろうなあ。

2006/03/27(日)

 5時半頃に遅い昼食をとったあと、テレビをつけて相撲を見た。もう終わってるかな、と思ったがちょうど三役そろいぶみのところで、絶好のタイミング。「あかんたれ」魁皇と「考え過ぎ」栃東が両方勝つとは思わんかったよ。決定戦もいい相撲だったし、まずまず満足。

 プロ野球も始まりました。ライオンズ−バファローズは1勝1敗。ライオンズの炭谷ってのはいったい何者ですか。高卒新人(平安高)で捕手で開幕2試合をフルに任されるなんてただ者ではない。要チェックだ。ついでに気がついたのだが、ライオンズの中島(裕之)って兵庫県立伊丹北高出身なんだ。スワローズ古田の川西明峰高校のすぐお隣。僕の実家も同じ学区にある。炭谷は京都だし、ちょっとライオンズを応援してやろうかという気にならんでもない。ところで、今年はバファローズの平野はセンターを守ってるんですな。三塁に中村紀洋が入ったから内野のポジションが一つ足りなくなったわけだろうが、ちょっともったいない気もする。

2006/03/21(火)

 妻はヒメの幼稚園グッズの作成で昨晩徹夜したので、僕が10時頃に起きてみんなで朝食をとったあと交代して寝てもらった。夕方に生協の注文書を書かなきゃ、とか言っていたのに今また寝てますけど、起こした方がいいのかしらん?

 世界野球、これまでちゃんと見てなかったのだが、インターネット速報で渡辺俊介が投げているのに気がついたのでテレビで観戦。最後に「代打・福留」という必殺技がまたも飛び出して快勝だった。まあ優勝したのは良かったと思うし、ばかすか本塁打を狙う野球じゃなくて俊敏な中距離打者といい投手を揃えて戦ったチームが上位に残ったことも良かったと思う。これはすなわち、現代の野球に中村紀洋や清原和博の居場所はないということであって、ブルーウェーブバファローズ首脳陣の考え方は20年遅れてますね。ああ今年の野球は何を楽しみに見ようか?

3/27追記:チーム名を書き間違えているのを今日まで気がつかなかったよ(苦笑)

2006/03/20(月)

 先日投稿した論文関連の計算機データをバックアップしてハードディスクの空きを増やそうと思った。ところが、du -sk * で使用容量をチェックしてみると 100 GB を超えている。DVD に焼こうと思っていたのだが、これはあまりにも大変だ。テープドライブなども調べてみたが、やっぱり外付けハードディスクケースとバラのハードディスクを組み合わせて使うのが使い勝手の面でもコストの面でもいい…のかな? バラのハードディスクって数が増えてくると保管がえらく面倒になりそうだが、何かいいアイデアはないかな…

2006/03/18(土)

 京都に今週2度目の出張。また京都大だが、今度は桂キャンパス。こちらは初めてだった。もっと不便なところかと思っていたのだが、桂駅からバスで15分程度で、しかもバスが1時間に4〜6本程度あるから、そう悪くはない。もっとも、毎日電車+バスで通っているとけっこう不満は感じるらしい。バスの料金箱が釣り銭を出さないのがちょっと誤算だった。京都市バスって釣り銭出さなかったっけ?

 仕事は昼で終わったが、夕方に友人の栄転祝いに参加。四条烏丸で9時まで呑んで、家に帰ると11時だった。

2006/03/14(火)

 京都大の宇治キャンパスに出張。宇治は母の実家があるし、京都にいた頃には宇治キャンパスの化学研究所にときどき出かけていたのでおなじみなのだが、これまではいつも京阪宇治線を利用していた。今回は新幹線から乗り換えるので、初めてJR奈良線を利用することになった。ところが−沿線の方には大変失礼なんですが−JR奈良線はあまりに惨めだ。時刻表を一見すると、1時間に普通電車が4本と快速電車が2本あって便利そうに見える。しかし問題は単線であること。しょっちゅう対向車待ちが必要なので、距離のわりにむやみに時間がかかるし、今日みたいに雪が降ってダイヤが乱れるとなかなか復旧できない。駅のホームも極端に狭い。帰りの黄檗駅で、目の前を快速が通過した時は怖かった。広げようにも空間が無くてどうしようもないんだろうけど…。よっぽど、東福寺まで京阪で行って乗り換えようかと思ったよ。

 ところで、黄檗の一つ手前(京都寄り)の木幡駅、京阪は「こわた」なのにJRは「こはた」なんですね。知らんかった。

2006/03/12(日)

 疲れがたまってきたため寝週末。きのうは妻も夕方倒れてしまい、さんざんな状況だった。今日はかなり寝させてもらったのでだいぶ良くなった。今週は遠出が多いので要注意だな…

 ヒメと風呂に入っているときに、ふと思いついて即興のお話をしてあげたところ、口を半開きにして身じろぎもせず真剣に聞き入っているので、ちょっと戸惑ってしまった。絵本を読んだり一緒に歌を歌ったりしているときと反応が全然違う。そんな大した話じゃないのに、面白いんだろうか?

2006/03/07(火)

 論文を書いているとき、こんな数学で行き詰まってしまった。

f(x) = (eN(x-d)-Nex-d+N-1)/((1-eN(x-d))(1-ex-d))
- (eN(x+d)-Nex+d+N-1)/((1-eN(x+d))(1-ex+d))

 この関数 f(x) が偶関数で x = 0 で極値をとることを証明しようと思ったのだが、なかなかうまくいかない。3時間ほど費やしてノートを2ページ書きつぶした末にとうとうあきらめて、以前から気になっていたオープンソースの数式処理ソフト Maxima を使ってみることにした。参考にしたページ:

 10.3 にソースからインストールしたので結構手間も時間もかかったが、何とか動くようになった。で、上の問題を解いてみたところ:

(%i1) f(x):=(exp(n*(x-d))-n*exp(x-d)+n-1)/((1-exp(n*(x-d)))*(1-exp(x-d)))- (exp(n*(x+d))-n*exp(x+d)+n-1)/((1-exp(n*(x+d)))*(1-exp(x+d))); exp(n (x - d)) - n exp(x - d) + n - 1 (%o1) f(x) := ------------------------------------- (1 - exp(n (x - d))) (1 - exp(x - d)) exp(n (x + d)) - n exp(x + d) + n - 1 - ------------------------------------- (1 - exp(n (x + d))) (1 - exp(x + d)) (%i2) ratsimp(at(diff(f(x),x),x=0)); (%o2) 0 (%i3) ratsimp(f(x)-f(-x)); (%o3) 0 (%i4)

 "0" って出てきたときには感動しました。商用のソフト(Mathematica とか)と比べると不具合もいろいろあるようだが、手計算ではちょっとしんどいな、というぐらいの式変形には十分使えそう。

2006/03/04(土)

 午前中、一週間遅れで散髪に行った。午後、家族全員でおかざき世界子ども美術博物館の「パルーンアートの世界展」。大きな風船がたくさんあるコーナーは面白かったけど、全体的にはちょっと内容が薄かった。

2006/03/02(木)

 Intel Mac mini、出ましたね。特に Core Duo 版はそそられるな。メモリ2ギガとハードディスク120ギガ積んだら15万か…MSI 乗せたら最強の楽器になるよな…まだ Universal Binary になってないか…まあついこの間 PowerBook G4 買ったばかりだしな…よし、MSI が Universal Binary になったら、MSI とその時点での Mac mini の最上位機種を買います。で、Alchemusica をなんとか使い物になるようにして、1曲作って公開します(1曲かよ)。ああ言っちゃった。って、誰に向かって言ってんだろ?

 ところで、PowerBook と Mac mini を1本の Firewire ケーブルでつないで、PowerBook から Mac mini に MIDI を送って Mac mini から PowerBook にオーディオを送る、という使い方はできるんでしょうかね。理論的にはできるはずだけど、そういうドライバが存在するのかどうか。(USB ではできないような気がする…いやできるのかな?)