Digitalians' Alchemy Diary Archive



あるけみすとの居る風景:2009 年 10 月

2009/10/30(金)

 Transcend の USBコンパクトカードリーダー TS-RDP5K を購入。佐川メール便が発送から到着まで一週間かかってちょっとはらはらした。10/18Mac から microSD への書き込みができないのは仕様なんですかね、と書いたけど、これを使うとちゃんと書き込みできた。やっぱり今まで使っていたカードリーダーが古すぎたんだな。キャップがゆるいのがちょっと困りものだが、コンパクトだし(でも無くす心配があるほど小さくもないし)、なかなか気に入った。Transcend って実はけっこう好きなんだな。

2009/10/29(木)

 2日間、とある講習会で名古屋へ通う。ラッシュ時の地下鉄東山線って混んでるのね。並んでいる人たちが当たり前のように満員の電車を見送っているのを見て、やっぱり名古屋って大都会なんだなと改めて思った。いやあ、名城線とか乗ってるとどこの田舎の電車かと思うぐらい空いてるんでね。

2009/10/27(火)

 C/C++ のプログラムを Xcode でデバッグしているとき、時々ブレークポイントで止まってからステップ実行がうまくいかないことがある。step とか next で1行だけ実行しようとしても、そのまま止まらずに continue と同じ動作になってしまったり、全然とんちんかんなところで止まったりする。stepi でもだめ。advance N はうまくいったりいかなかったり。C++ から C 関数を呼び出したときに起きやすいようだが、いまいち規則性がつかめていない。その関数から C 関数を呼び出しているとき、その関数の中でブレークポイントで止めた後 finish で元の関数に戻ると、その後は stepnext も正しく動作する(ことが多い。確実に動作するかどうかは自信なし)。Xcode だけでなく、ターミナルから gdb XXXX.app で走らせても同じなので、gdb の問題らしい。gdb と C++ は相性がよくないという話も聞くけど、デバッガが思うように動かないのはすごくストレスがたまるんだよなあ。

2009/10/25(日)

 ヒメが「千と千尋の神隠し」を気に入って、主題歌の CD を繰り返しかけたり、エンドレスリピートで歌ったりしている。まあそれはいいんだけど、木村弓さんのこのアルバム、聞いているとちょっといらいらしてくるんだな。歌詞もメロディーも歌い方も、なんか妙に素人くさい。巧いだけの音楽には感動がない、としたり顔で語る人もいるけど、プロとして人に聞かせる時に「巧い」ことは最初の必要条件なんじゃないですか。技術をいったん究めた上でわざと崩していく、という芸風なら歓迎するけど、そういうのとも少し違う。なんか、「がんばらなくていいんだよ、これぐらいでいいんだよ」と語りかけられている気がして、落ち着かなくなる。どうにも後味が悪いので、波多野睦美さんの「アルフォンシーナと海」あたりで耳直ししたいところ。

2009/10/24(土)

 坊がワミーで作った魚。わりとよくできとるやないか。ちゃんと色も左右対称になってるし、しっぽが少し下を向いているところなんかも味がある。ちょっと鯛焼きみたいに見えなくもないが。

ワミー魚

2009/10/22(木)

 愛知県で新型インフルエンザが大流行しているが、ついにヒメのクラスが学級閉鎖になった。クラスの1割でインフルエンザが確認されたら学級閉鎖、という基準なので、患者数はそれほど多いわけではないのだが、安全を期すにしくはない。坊の幼稚園も、「兄弟が学級閉鎖になったら登園を自粛」という基準なので、明日から子供たちは4連休となる。「予定が狂った」と妻はため息。おつかれさま。

2009/10/21(水)

 だいぶ前に書いた(2008/07/01, 2008/07/28)組み込み Ruby の話、最近また引っ張り出していじっている。Ruby の Thread クラスを使ったりしてごちゃごちゃやっていたのだが、先日ふと気がついて「Ruby をスタティックリンクしちゃえばいいじゃん」。拡張ライブラリに制限がつくが、実は組み込みライブラリだけでほとんど用は足りることがわかってきたので、Ruby 1.8.7 をスタティックリンクすることにした。これなら rb_set_event_hook() rb_add_event_hook() 関数が使えるから、そこでキーチェックすれば command-ピリオドなり ESC なりでスクリプトの実行を止めることができる。Mac OS 同梱 Ruby のバージョン違いも意識しなくてよいし、Windows 版で別途 Ruby をインストールする必要もなくなる。これでいこう。

2009/10/20(火)

 東京出張。場所が東京メトロ神保町駅と竹橋駅のちょうど中間ぐらいだったので、東京駅からどうやって行こうかと思案したが、東西線大手町駅まで歩いて竹橋に行くのがいいという人と、東京から丸ノ内線で大手町まで行って半蔵門線で神保町に出るのがいいという人がいて、どっちがいいのか結局よくわからない。ところで、帰りは丸ノ内線経由だったのだが、東京駅の丸の内地下中央口ではエキスプレス予約の切符を受け取れないことがわかって、八重洲北口まで連絡通路を大慌てで走る羽目になってしまった。そういえばエキスプレス予約の案内にそんなことが書いてあったような気がするな。自分用のメモ:東京に行くときは、帰りの乗車券はあらかじめ買っておくこと。

2009/10/18(日)

 9/7 に入院した MacBook、1ヶ月以上かかって戻ってきたのに、何の改善もされていなかった。担当は日本 NCR の名古屋クイックガレージだったので、直接電話で問い合わせた結果、再度入院することに。がっくり。NCR のクイックガレージはちゃんとした仕事をすると思うのだが、そんなに難しい症状なんだろうか。iBook G4 で代用するのももはや限界と感じたので、借り物の白 MacBook でしのぐことにした。

 更新をさぼっている間に、携帯を iPhone 3GS に替えました。今までは au を使っていたので、妻と一緒に MNP でキャリアごと乗り換え。近くのソフトバンク直営店に行ったが、一通りプランを説明したあと「ご契約の際に○○円をいただきますが、これとこれとこれをオプションで契約していただくと0円にできます」と来た。あーこれが話に聞くソフトバンク流ね、と理解して、「のりかえ割」と「ただとも」クーポンだけもらって即刻退散、オンラインショップで契約した。何もかもショップに任せる選択肢しかないよりは健全だと思うが、このショップのやり方はちょっと不透明だね。対応してくれたお姉さんに「その○○円の根拠は何ですか?」とちょっとイジワルな質問をしてみたが、明確な回答は得られなかった。「かくかくしかじかの作業に対する手間賃である、ただしオプション契約をしてくれればその分はサービスする」などとちゃんと言ってくれて、その内容が妥当であれば、ショップにお任せする選択肢もあったんだけどな。

 妻の端末機はシャープの 832SH で、成り行き上当然僕が初期設定やデータ移行をすることになる。初期設定はなんとかなったが、データ移行にけっこう難儀した。au の機械から microSD 経由でデータを吸い出して、Ruby スクリプト+手作業でフォーマットを整えたが、Mac から microSD への書き込みができないため、カード経由の移行は断念。USB ケーブルを調達して、ソフトバンクユーティリティで移行した。1 GB の MacBook で動かす VMWare + Windows XP は別次元の遅さですな。普通に Leopard 使ってる分にはそんなに困らないけどね。

 Mac から microSD への書き込みができないのは仕様なんですかね。ネットで調べると、普通に書き込みできている人もあるみたいなんで、使っている SD カードアダプタが古いせいかも知れない。ときどきカードを認識しないこともあるので、SD/microSD 用の新しいアダプタを1つ買っとこうかな。